スラマッパギ!クロコです。
我が家はテレビはあるのですが、日本のテレビを見れるようにしていないので、日本のニュースはもっぱらネットで見ています。
そこで気になったニュースがありました。
「Uber Eats配達トラブル」をネット炎上視点で分析する(おおつねまさふみ)
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) October 8, 2019
Uber Eatsの配達トラブルの記事。
私が日本にいるときは、ギリギリ住んでいるエリアが配達対象地域外で使ったことはなかったのですが、今はエリアが拡大しているのかな?
今まで日本って出前っていうと、「ピザ」「寿司「そば」が一般的だったのが、色々な食べ物をデリバリーできるようになって便利になると、トラブルが増えるものですよね。
マレーシアはデリバリーが盛んなので、「Grab Food」「Foodpanda」など色々なデリバリーがあるし、おそらく日本よりもかなり便利。
配送料も安いし、マレーシアに住んでいる日本人ならほぼ使ったことがあるでしょう。
お国柄なのか、ドライバーもか〜なり緩いし、丁寧さには期待していないのですが、汁物を頼むと溢れたり、ソースが足りなかったりなんてことは結構頻繁にあります(笑)

あまりに酷い時には言いますが、ある程度のところまでは気にしないでわたしは食べてますが、人によるとは思います。
でも日本だとデリバリーでも高いし、サービスに厳しい国柄だから、配達する人も大変だろうなってちょっと同情しちゃうところもあります(笑)もちろん公共の場に捨てることはよくないことだとは思いますが!
っとGrab Foodでコーヒーを頼みながらひとりごとでした!
それではまた〜!