日本一時帰国

【2022年版日本一時帰国】日本への現在の一時帰国の流れと空港の様子

こんにちは、くろこ(KUROKO)です!

約2年半ぶりの一時帰国で、日本に帰国しました。

前回はコロナ全盛期だったので、手続きや時間もかかりましたが今回はとてもスムーズになっていて感動しました!

くろこ
くろこ
この記事はこんな人にオススメ!

  • 現在の日本への一時帰国の様子を知りたい
  • 日本への一時帰国方法を知りたい
  • 空港の様子を知りたい

では早速行きます!

 

KLIAはほぼ元通り

前回の一時帰国時はコロナでロックダウン中だったので、車や人はほぼいませんでしたが、今回は前のように賑わっていました。

MCO中のKLIAの様子は以下の記事で書いていますが、写真を見ると人が全くいないことが嘘のようです。

MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ーKLIA空港編ー スラマッパギ!クロコです。 現在日本にいる私ですが、記録用に今回のことを書き留めておきたいと思います。 今回はマレーシアを出...
団体も多かった

飛行機の便もとても増えたのもあり、空港内は混雑していました!

空港でご飯を食べることも前回はできませんでしたが、今はお店はほぼ空いており普通に食事が可能です。

チェックインまでに時間があったので、マレーシア最後の食事は鼎泰豊でお気に入りのベジタブルチャーハンを食べました。

出国審査は時間帯によるかもしれませんが、さほど混雑はしていませんでした。

中に入るとコロナ前ほど人が賑わっているという印象は受けませんでした。

免税店やレストランなども空いてましたが、以前よりは店舗数が少なくなっていました…!

一部店舗では、商品数の関係なのか店内のスペースを縮小して運営しているお店もありました。

ラウンジは通常通り営業を再開していました。

利用者も時間帯によるかもしれませんが、そこそこいた感じでした。

ご飯などの種類は、少なくなった印象がありました

カプチーノを飲んで便を待ちます

 

機内もほぼ元通り

今回マイルでビジネスで搭乗

前回は色々と制限がありましたが、今回はほぼ以前と同じサービスを受けることが可能でした。

マスクは常に着用を促されますが機内サービスなどはほぼ元通りの感じです。

機内食もほぼ元通り

 

日本到着後の流れ

日本に到着後ですが、やはりVisit Japan Webを登録しておくとスムーズに入国できました。

【2022年版日本一時帰国】Visit Japan Web:日本一時帰国する方は登録がオススメこんにちは、くろこ(KUROKO)です! 2022/11/14よりVisit Japan Webという新しいサイトでの登録が必須になり...

飛行機を降りると、係員の人が立っていてVisit Japan Web登録をしてQRコードが確認可能かどうかを確認されます。

画面を見せるとピンク色の紙をもらいます。

Visit Japan Webを登録している人としてない人では、通路が分かれています。

登録していない人は、下の写真のところで検査などをする流れのようでした。

私が着いた時は混雑はしていませんでした。

Visit Japan Webに登録している場合は、QRコードを読み取って入国審査に進みます。

日本国籍のレーン(自動レーン)は全く並んでいませんでしたが、外国人の入国審査レーンはとても並んでいたので時間がかかりそうでした。

入国審査が完了して、荷物を取ったら次は税関ですがこちらもVisit Japan Webを登録しておくとQRコードを読みとれば税関申告が完了します。

飛行機内でも紙の税関申告書を受け取りますが、QRコードがある場合には記入不要です。

QRコードの読み取りが完了したら、ゲートでQRコードを再度読み込みさせれば税関申請は完了です。

私は特にスーツケース内をチェックされることはなかったですが、QRコードがある場合でもチェックされている人もいました。

これで日本に晴れて帰国できました!

到着時間などにもよるかもしれませんが、飛行機が到着してから、入国まで大体30分ほどで完了しました!

以前よりもかなり短縮されて、とても楽でした!

 

まとめ

日本に帰国される際には、Visit Japan Webの登録はやはり必須だと思います!

まだコロナ前のように完全に戻ったわけではないですが、それでも以前の空港の様子から戻ってきたのを見るととても嬉しいです。

以上最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村