エアフライヤーはとても便利なのですが、しばらく使ってみて、油が出るお肉などを焼いた時に洗い物がめんどくさいのが少しネック。
そこで気になっていたシリコンポットを購入してみました!

Lazadaで購入

私はLazadaで購入しました。シリコンポットはたくさん出品されているので、自分が持っているエアフライヤーのサイズと好きな形などで決めればいいかと思います。
色々みた感じは、どれも大きく機能としては変わりはないかと思いました。

商品はシンプルな作り

商品自体はオールシリコンで作られていて、至ってシンプルな作りです。

底板はちゃんと装着されるわけではなく、なんとなくハマる程度です(笑)使用しているときに動かすわけではないので、問題はないかと思いました。

19cmを購入しましたがぴったりでした!
大きさは、フライヤーのサイズに対して少し小さめの方が使いやすいと思いました。
なぜならエアフライヤー自体がかなり熱いので、取り出すときなどに大きさがピッタリすぎると取り出しにくいからです!

お肉を2枚並べることができました。
掃除もシリコンポットを洗うだけ
シリコンポット使ってステーキ焼いたらこんなに脂が😱
問題なく焼けるので、洗い物楽だし、これ買ってよかった✨
ステーキレシピメモ↓https://t.co/GyyMzaHRDt https://t.co/jDTvXRw3lc pic.twitter.com/4zOWiJo47q
— KUROKO🇲🇾マレーシア在住 (@KUROVEL1) January 31, 2021
お肉などを焼くとここまで油がでます!こういう時も本体自体を洗わないで、シリコンポットを洗えばいいだけなので楽ちんです!
なので私は、油が出にくい野菜を焼く、冷凍ポテトなどはシリコンポットを使わないで調理して、その後シリコンポットでお肉を焼く、みたいな流れで使うと洗う時間を短縮して一気に調理ができます!
Twitterでエアフライヤーのレシピアップしてます
エアフライヤーの時間調整の参考&自分用にレシピをアップしているので、使うときの参考になればと思います!成功した時だけなので、不定期でアップしてます!(笑)