スラマッパギ!クロコです。
twitterではつぶやいていましたが、今年のマレーシアのヘイズは本当に酷いです…
学校は休校になっているほどです(汗)
ペナン州の学校は明日19日と明後日20日はヘイズの為、休校になるようです。公立校だけなのか私立も含むのかは不明。でもallだから全てかな … ここまで深刻なのは初めてかも。
Haze: All schools in Penang closed on Thursday-Friday (Sept 19-20) https://t.co/JK89LbBsVK @staronlineより
— Single Rose (@Single_Rose2003) September 18, 2019
マレーシアに住んでいる人は苦労している人も多いと思います^^;
ヘイズとは?
ヘイズとは乾燥した時期に、インドネシア方面で発生する森林火災などによる煙を原因とした煙害自体のことを指します。一時期ヤシの木を焼き払う?ようなビジネスが流行った時期があって、人間が故意的に引き起こしている場合も少なくありません。
毎年ヘイズはマレーシアでは発生しますが、ここまで酷いのは久しぶりのようです。
日本に住んでいるとここまで空気が悪くことはなかなかないので、実感がわきにくいかもしれませんが、マレー人もマスクをするぐらい今年のヘイズは酷いです。

現在のヘイズ数値

健康によくないと書かれるとビビりますよね^^;
ちなみに東京の一番悪い数値を調べてみると・・・

マレーシアの約3分の1の数値です。かなり空気がよくないのがわかると思います。
ちなみに数値で比較するとこんな感じです。
PSI/API 100以下 | やや不良 | 野外活動はできる、軽く靄がかかった感じ |
PSI/API 100以上 | 不健康 | 野外活動は減らす、どんより曇りの時のような天気 |
PSI/API 200以上 | 非常に不健康 | 野外活動は最小限に、50m先が見えにくい |
PSI/API 300以上 | 危険 | 外に出ない方がいい、暗くて先が見えない、匂いもわかる |
現在のマレーシアがかなり酷いのがよくわかると思います。

ちなみにマレーシアでも地域を変えると数値が200を超えます…
そりゃぁ学校は休校になりますよね^^;
会社も休みになるようですが、今の所私たちの会社は休みになっておりません…
体に被害は出ているか?
喉はイガイガしたような感じが続いています。
あとは目が痛いです…。日中仕事をしていても、目がしょぼしょぼして涙が出てくるときもあるぐらいです…。
室内もここまで酷いと、空気清浄機があるとベストな数値なので我が家も欲しいですが、なかなかお値段がするものなどで悩み中…
窓も開けれないし換気もできないので早くよくなって欲しいものです!

ヘイズ対策は?
目がしょぼしょぼするので、目薬がマストです。
私はアイボンが欲しくて探しましたが、もちろん日本のアイボンのようなものは売っていないので、マレーシアアイボンを見つけました!

ワトソンズというドラックストアで20RM(約500円)でした。
小さいボトルと大きいボトルの2サイズが売っていましたが、とりあえず小さいボトルを買ってみました。

しっかりとしたビンに入っていました。
液体はとろみがなく、普通の水のような感じです。

目を洗うカップは日本のアイボンと同じのようなデザインです。
効果のほどは正直分かりません(笑)
が、マレーシアの水道水では洗うと悪化しそうなのでヘイズで汚れていると思われる目を洗うには丁度いいです。
まとめ

雨もここ1、2週間まともに降っていないので、少しでも雨が降ってくると少しは和らいでくれるといいんですが…
旅行に来る人はもちろん、マレーシア在住の方も今の時期はなるべく外出は控えるようにしましょう!