スラマッパギ!くろこです。
前回のKLIA空港編に引き続き、今回は飛行機内について書きたいと思います。

飛行機搭乗までの流れ

通常の搭乗と違い、後方→中央→前方の順番に搭乗します。今に限っては、会員などは関係ありません。
搭乗時の順番については事前にHPで確認していたので、私たちはあえて一番後方の席にしました。ただ人自体も少ないのでそこまで気にしなくてもいいかもしれません。
またマスクも必須です。マスクを着用していないとおそらく搭乗できないので注意してください。
席について
事前に席予約する時に、3席シートの真ん中が予約できないようになっていました。
私たち夫婦は、あえて隣通しにせずに前後の窓側の席を予約して3席使えることを期待して予約しました(笑)
結果・・・、同じ列に別の方が座ってきました(笑)
少し期待と違い残念な気持ちになりましたが、辺りを見回すと空席の列が目立ちます。そこで通路側の人たちが次々と客室乗務員の方に声をかけて席を移動していました!客室乗務員の方も、なるべくソーシャルディスタンスを取りたいはずなので、席に予約がないことを確認していたら移動することを許可されていました。
なので出発する頃には、3席に1人の割合で搭乗していたと思います。

朝が早い便だったこともあり、3席フルに活用して横になって寝ることができました!
私の前には外国人が座っていましたが、6人家族だったようでみんな集合して座っていました^^;大丈夫だとは思っていたのですが、少し気になりましたね。
機内雑誌等はなし

機内雑誌はありません。機内販売もありませんでした。事前に予約できるネットでの免税販売も休止していました。
機内コンテンツは見れるので映画などは見れました!
また機内サービスですが、機内食のサービスは提供されていました。ただ終始寝ていたので写真はありません、ごめんなさいw
5月に帰国した友人は機内食のサービスもなかったとのことなので、少し緩和されたんですね。
ドリンクなども基本的にはありませんが、水など飲みたい時は言えばペットボトルの水をもらえます。水分を摂取できないのは長時間フライトだと辛いので、提供してもらえて助かりました。
マスクは常時着用

マスクはやはり常時着用が必須です。個人的には飛行機内ではマスクすることが多いので、あまり気になりませんでした。
むしろいつもより飛行機内に人が少ないので、なんとなく空気がこもっていない気がしました。やはり人が多いと、空気が籠りますからね。
飛行機内には日本人だけではなく、外国人も多かったですがみなさん守っていらっしゃる印象でした。
機内はいつもと変わらずでした

個人的にはコロナ以前と大きく変わった点は、機内サービスぐらいの印象です。
それ以外は特に不満に思ったことはありませんでした。私は飛行機内で寝てしまうことが多いのでそう感じる部分が多かったのかもしれません。
客室乗務員の方は、常にマスク・手袋を着用していないといけないようで大変だなと思います。いつもより気を使うでしょうしね。
航空会社もコロナの中で経営が大変だと思いますが、通常通り運営していただいていることには頭が下がります。早くいろんな国に普通にいける日々が戻ってきてほしいと、飛行機に乗ってさらに思いました。
次回は日本入国編を書きたいと思います!