日本一時帰国

MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ー日本入国編ー

 

スラマッパギ!くろこです。

さて!いよいよ日本に到着してからの入国編です!

ガクト様がTwitterで入国について呟いてましたね。私が日本に入国したのは1ヶ月半前になるので今と少し状況が違うかもしれません。

 

前回までの記事については以下も合わせて読んでいただけると、流れがわかるかと思います。

MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ーKLIA空港編ー スラマッパギ!クロコです。 現在日本にいる私ですが、記録用に今回のことを書き留めておきたいと思います。 今回はマレーシアを出...
MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ー飛行機編ー スラマッパギ!くろこです。 前回のKLIA空港編に引き続き、今回は飛行機内について書きたいと思います。 https://kuro...
私がマレーシアを出国したのは6月下旬のため、現在の情報とは異なる部分もあるかもしれません。

最新の情報は出国する際に逐一調べることをオススメします!

 

機内でもらう書類について

着陸前に客室乗務員の方から書類が配られますので、記入しておきます。

 

要請書

あくまで要請なので、マレーシアなど海外などのように法的拘束力はない書類になります。なので「守っていただくようご協力お願いします」的な書類ですね。日本ぽいと言えば日本ぽいです。

 

質問票

海外のどこに滞在していたかなどを記入をする質問票も配られました。

 

着陸後は乗り換え乗客から

日本人以外の外国のお客さんが降りてました

アナウンスで乗り換えの方から〜と案内があります。それまで日本に入国する人は席で待機します。乗り換えの人が飛行機を降りたのは、着陸後大体15分後だったかと思います。係員の誘導などの都合上、飛行機を降りるときにはいつもより時間はかかる印象ですね。

現在日本でも外国人の入国は制限されている国もあるので、ほぼ外国人の方が降りてました。

 

飛行機を降りた後

いよいよ日本を入国する人たちが飛行機を降ります!着陸後大体30分少々待ちました。飛行機を降りるときは乗るのと逆で、前方→中央→後方の席の順で降りていきます。

飛行機を降りると、同じ便の人たちがある程度間隔を空けて遠足のような感じで入国審査口まで歩いていきます。

途中、飛行機ごとに場所が決められたスペースに座ってコロナの検査を待ちます。

日本に入国する飛行機ごとに場所を決めていたようでした

 

ここでの待ち時間は大体20分ぐらいだったかと思います。椅子は間隔を空けて置かれてました。

自分たちの番になると大体5人ずつぐらいで検査スペースまで誘導されます。

 

書類提出 ・コロナ検査

こちら写真撮影禁止でした

まず飛行機の中で配れた書類を提出します。この際に、自宅待機かホテル待機かを聞かれます。またメールアドレスなどが間違えがないか確認されます。パソコンやタブレットなどはなく全て紙ベースなので、人によって時間の掛かり具合はまちまちでしょうかね。

 

そしてここで日本が遅れてることを実感したことがありました。

それは国が自宅待機者などに対して、体調の確認などをLINEで連絡するようなのですが、日本の番号で登録していないLINEではその連絡が配信されないということなんです^^;

いや〜びっくりしました(笑)私たち夫婦は日本SIMはもう持っていないし、LINEもマレーシアの番号にしているので当然LINEでの確認はできません。なのでメールアドレスに連絡をするということになりました。ただここで「対応に追われていて連絡ができない場合もあります」と言われました(笑)結果は後述しますが、言わなくても連絡がきたかどうかは分かりますよね^^;

 

一通り書類の提出と確認をされると、書類を貰い検査受付に書類を提出します。検査受付に行くと検査容器と紙を渡されるので、検査の列に並びます。

この用紙を見せることは無かったのでなんの意味があるか不明ですw

検査は5分ぐらいで終わりました。鼻から採取するやつでした。今は口の粘膜からの採取に変わっているようですね。当日は鼻からだったので、即日検査結果は出ませんでした。

 

自宅待機の人は係員の方が必ずついてきます

ホテル待機の方は、検査が終わった後のスペースで待機していました。ある程度人が集まってから移動するのだと思いますが、自宅待機よりもだいぶ時間がかかるかと思います。

検査後の流れはいつもと同じです。入国審査は日本人なので機械で審査が完了でします。(パスポートにスタンプが押されないので、マレーシアの再入国や免税のためにスタンプは押してもらいました。)

荷物も通常よりも時間がかかっていたので着いた時にはすでに自分の荷物が流れていました。(係員の人は手伝ったりはしてくれません。ずっと見られてますが笑)

空港を出て家族が迎えにきている車を確認すると、係員のかたは戻っていきました。確実に迎えにきたことがわかったらOKなんですね。

 

14日間の自宅待機を過ごします

日本に入国して一安心!早く外出したい!と思いつつも、14日間の自宅待機はちゃんと守りました。時折「あーコンビニいきたいー!」という誘惑に誘われることもしばしばw

ですが実家に帰宅して、家族に万が一が合っても怖いので極力人と接しないように夫婦で努めました。マレーシアで2ヶ月も外に出ない生活に慣れていたこともあってか、意外とストレスは感じませんでした!あとはご飯が美味しいということもあったかもです!(久しぶりの日本食はやっぱり感動する美味しさでした。)

 

検査結果は2日後にメールで届きました

コロナの症状が全くないにしろ、無症状でコロナになっているの可能性も全くのゼロでないため検査が出るまではドキドキでした。

結果は陰性!外には出れないけどなんとなくホッとしました。

LINEで登録できた人はLINEで届くようです

ちなみに国からきた連絡はこの検査結果の連絡のみです。あっ、やっぱり、と思ったそこのあなた!やっぱりですよ(笑)

 

 

以上が流れでした!

入国者もそこまで多いわけでは無かったので、そこまで時間がかかったり大変だったとは個人的には思いませんでした。でも入国者が多いと、時間がもっとかかって大変そうですね^^;

空港職員の方も対応かと思いますが、紙を使ったりするのではなくデータベースで管理できるようになると効率化がはかれるのではー?と思ったりした入国でした。

 

くろこ
くろこ
最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村