スラマッパギ!クロコです。
成田空港のレポで書きましたが、今回ANA FIRST LOUNGEを使うことができました!

この先利用できることはほぼないと思うので、記念にレポしたいと思います!
目次
ラウンジはクローズしている箇所が多い
コロナで利用客の減少に伴い、ラウンジはほぼクローズしています。ですが一部のラウンジは営業していました。
ANAのラウンジだけに限ったことではないと思いますので、他のラウンジを利用される方などは事前に調べておいた方がいいかもしれません。
ANAは下記サイトで確認できます。
通常のラウンジ利用者もFIRST LOUNGEが使える
我が家は今回もちろんエコノミー利用ですが、SFC会員なのでLOUNGEは利用できます。ですが、ANA LOUNGE(ビジネス、SFC会員などが利用できるラウンジ)が閉鎖されているので、ラウンジを利用できる人は追加料金なしでFIRST LOUNGEが使えました!

いざ!ANA FIRST LOUNGEへ!
今まで入ったことのなかったFIRST LOUNGEへ入ります!今回の日本一時帰国は、あまりいいことがなかったのですが、少し嬉しい気分になりました^^

ソファの席がほとんどでゆったりとした空間です。

目の前で飛行機が眺められるエリアで後々人が多かったので人気エリアなのかもしれないです。

私が入った時はほとんど人がいなかったのですが、時間が経つにつれて少し混み合ってはいました。ですがやはり通常に比べて、だいぶ人は少ないと思います。ソーシャルディスタンスも十分に確保できる人数でした。
シャワー室も通常通り営業していました。私は利用しなかったのですが、タッチパネル式の機械で申し込みできるようになっていました。喫煙室も通常通り空いていましたね。

こちらはロープが貼られており入れないようになっていました。気密性が高いのが要因ですかね?

各ドアには接触感染対策テープが貼られていました。今回日本に滞在していて、このテープを貼っていたお店をちらほら見かけました。効果があるのかは不明ですが、気分的には安心感があります。

ラウンジのご飯も感染対策仕様
通常営業時のFIRST LOUNGEのご飯を食べたことがないので分からない部分もありますが、感染対策がされており通常よりもおそらくメニューは少ないんだと思います。フードエリアには係員の方が立っていて、エリアに入る時は必ず消毒するように言われます。


なのでお味噌汁などのよそって食べる食べ物関連が全て置いてませんでした。飲み物は通常通りだと思います。ビールはもちろんアルコール類は一通りありました。
また暖かいフードの提供は通常通りやっていました。

空港のレストランも営業していないお店が多いので、無料でいただけるのは助かります^^
暖かい料理は3種類食べてみました
せっかくなので欲張って食べてみます(笑)

普通に美味しいですが、イタリアンレストランほどとはいきません(笑)でもフットチーネのパスタが好物なので、嬉しかったです。

こちらのハンバーガーめちゃくちゃ美味しかったです!パテが肉厚でボリューミーでした!

最後はやっぱり海鮮丼を食べておこうと思って食べましたが、うーん普通かな^^;でもラウンジのご飯としてはレベルが高いかと思います。いくらが一番美味しかった!

お腹いっぱいになりながら、搭乗まで待ちます。最後に忘れた書類がないなどを確認してました。もしコピーを忘れたらラウンジ内にコピー機があったので言えば使わしてくれるかもしれない!と思って、確認しましたが全て揃っていたので大丈夫でした。
ラウンジが空いていて助かりました

マレーシアから帰国する時は空港内のショップは空いておらず時間を潰すのに困ったので本当に助かりました!(KLIAも今はラウンジが空いているようです)
ラウンジ内には新人さん?なのか客室乗務員ぽい方も何名かいたように思います。飛行機が飛んでいない今、働き場所としての確保の要因もあるんでしょうか。ご飯を運んでくれたり、お声がけいただいたりと親切に対応していただいて助かりました^^
もしこれから海外へ出国される方は参考にしてください。









