日本一時帰国

【MCO中のマレーシア帰国】隔離生活で持ってきてよかったもの

 

スラマッパギ!くろこです!

今回は隔離生活で、持ってきてよかったものをレポしようと思います!

先人を切った皆様の情報をTwitterで参考にさせていただつつ、自分が必要だと思うものを持ってきました。生活スタイルなどで必要なものは変わると思いますが、参考になればと思います!

 

絶対持ってきてよかったよかったもの

まずは持ってこなかったら困ったものであろうリストです。

シャンプー類

2名分だったのでフルボトルで持ってきちゃいましたがもう少し小さくてもよかったかも

我が家が宿泊しているホテルはアメニティにシャンプーがなかったので、持ってきておいて本当に良かったです。ホテルによっては置いてあるところもありますが、こだわりがある人は持っておいた方がいいかと思います。1人であれば、写真ほどのフルボトルは必要ないと思いますが、私はこのまま家でも使うのと使ってみたかったシャンプーなのでフルボトルを買いました。ボディーソープも同じく使ってみたという安易な理由です(笑)

ただ大きいボトルを買うと、スーツケース内のスペースと重さを取られるので、空港内で購入してもいいかもしれません。現在は免税店も空いていて、マツキヨもありますが普通にシャンプー類も大きいボトルを販売していました。

【MCO中のマレーシア帰国】成田空港出発レポ スラマッパギ!くろこです。 さてさて!やっとマレーシアに戻ってこれました!現在マレーシアのホテルにて隔離中です。時間だけはある(笑...
シャワー室のカゴにすっぽり置けました(通常は置いてあるのかも?)

 

ホテルにあるのは下の写真の左側にあるソープ入れのみです。ボディーソープ兼シャンプーなので気にならない方は持ってくる必要はないです。

芳香剤・消臭スプレー

ドンキで安かったので特にこだわりはなし

こちらはTwitterの情報を参考にしましたが、確かに持ってきて正解でした。

なぜかというとホテルの換気が全くできないからです。ここでいう換気は窓やドアを開けられないということなので、ホテル内の空調はあるので空気はクリーンにはなっているかと思うのですが、やはりご飯などを食べると空気が籠ります。また入り口のドアも開けぱなしにもできないし、部屋も広いわけではないので気になった時に消臭スプレーして凌いでいます。バスルームは特に籠りやすいので芳香剤を置いています。

 

ハサミ

100円ショップで十分です

何かと便利なハサミですが、一個あると便利でした。私のホテルはハサミなどの貸し出しは不可(自殺防止?)でした。

 

小さめのタオル

100円ショップのマイクロファイバータオルがお気に入りです

これはホテルにもよりますが、ibis KLCCの場合はバスタオルのみでしたので小さめのタオルが置いてありませんでした。その代わりティッシュが置いてあります。

私は髪が長いので髪を乾かすとき必須のため持ってきました。また枕の上に引いてなんとなく寝ています。ホテルのベットカバーって基本ツルツルな感じで個人的に寝にくいのでなんとなく落ち着きます。それ以外にも手を洗った時などささっと拭けるので、あると便利だと思います。

 

コーヒーなどのインスタント飲料

部屋の飲み物は水しかありません。ただ紅茶やインスタントコーヒーは置いてありますので、それを飲むことはできますし、追加で持ってきてもらうことも可能です。

ただお湯に溶かすタイプのコーヒで美味しさは…でもあるので、インスタントの飲み物類を持ってきておくと便利かと思います。

コーヒーはもっと持ってくれば良かったな〜と思います

コーヒーはドリップで淹れると、入れた時の匂いがなんとも言えない癒しにもなりますし、お茶はホッとします(笑)デリバリーを利用することもできますが、時間が決められているので、飲みたい時に飲めないのが難点なのでこう言ったものを持ってきておくと便利かと思います。何より癒しになりますし、ストレスを溜めないで生活することも隔離生活において大事かなーと思います。

 

デリバリーなどについてはこちらの記事を参考にしてください

【MCO中のマレーシア帰国】ホテル隔離生活レポ スラマッパギ!クロコです。 突然CMCOになったり、マレーシアの動きを肌で実感して帰ってきたんだーと実感していてる隔離生活中です。...

 

コンセント関連

ユニバーサルプラグで助かりました

最近のホテルはユニバーサルプラグであることが多いですが、全てのホテルではないので、変換コンセントは念のため持ってきた方がいいです。今回使いませんでしたが、念のため持ってきました。

またスマホなどの充電ケーブルはみなさん必ず持ってくるでしょうが、長めのケーブルがあると便利です。

なぜなら隔離生活は本当に暇でスマホの充電がすぐ無くなります(笑)ある程度長さがあると、ベットでゴロゴロしながらでもスマホがいじれます(笑)

 

スリッパ

急いでいたので100円ショップで目についたものを購入(あっ床が汚かった・・・)

ホテルにもスリッパはあったのですが、ペラペラの耐久性がないないやつでした。床がカーペットでないことがまだ救いなのですが、掃除も入らない&自分でやるしかないのでまぁ汚れます。なので私は持ってきて良かったです。バスルームもシャワー使うと流れが悪くてまぁビショビショにもなるので、スリッパがあると何となく安心でした(笑)

 

暇つぶしグッズ

14日間のホテル生活は思ってたより退屈です。外の空気が吸えればまだマシかもしれませんが、さほど広くない空間に缶詰ですから…。

3月から始まったMCOの時に家にいたので楽勝!と思ってましたが、家ほど広さもなく自由も制限されている生活を少しなめていました(笑)What’s Appのグループでも、おかしくなりそう!と言っている人もいて、みんなで励ましあったりしています。

 

我が家は英語の勉強したり、動画を見たり、筋トレしたりと日々試行錯誤しています。

マレーシアのNetflixを契約をしていますが、こういう時本当に助かる!

テレビもありますが、マレーシアの番組しか映らないのとなぜか写りが悪い…ので使ってません!

Twitterでマレーシアの日本のテレビが見れるサービスが、隔離中14日間使えるというのも発見しました。気になる方は申し込みしてみるといいかもしれませんね!

あとは夫婦別々のことをやる時用にイヤホン(ノイズキャンセリング付きだと外音が聞こえなくて便利)をつけて、お互い集中して別のことをしていたりしています。

お子さんがいらっしゃるご家庭はさらに大変だと思いますので、 おもちゃとか用意しておいた方がいいかもしれません。

 

まぁまぁ持ってきて良かったもの

歯ブラシセット

ドンキで安くなってたもの(歯ブラシは日本のがやっぱりシックリ来る)

ホテルのアメニティにも歯ブラシはあったのですが、歯磨き粉は驚くぐらい少ないので頻繁に頼まないといけないです。でもWhat’s Appでもリクエストしている人見ないので、みなさん持ってきているのかもしれないです。

 

コロコロ

掃除しだすと結構すぐなくなるのでスペアも念のため持ってきました

掃除が入らない&シーツも自分で交換なので、正直毎日交換するのは無理があるかと思います。(している人もいるかもしれないけど)コロコロがあれば髪の毛とかは気にならないでですし、掃除の時もコロコロしておけば何とかなります。床がカーペットのホテルの場合もあるので、その場合はなおさらあった方がいいかもしれません。掃除機は貸し出しも可能でしたが、数にも限りがあるようでした。

 

ふきん

特にこだわりなし、100円ショップ

食事はプラチック容器で配布されて回収されるので洗う必要はないのですが、コップで飲み物(コーヒー類)を飲んだ時に洗うのは自分なのでその際に拭くようにあると便利です。ティッシュとかあればなくても特に困らないかな?とは思いますが、机服とかにも使えるし場所も取らないのであると安心感があるかもです。

 

ミニほうき

デザインも可愛くて購入、セリアで買いました

ホテルでもほうきの貸し出しはありますが、こちらも掃除と同じく数には限りがあります。

私は髪の毛が長くて抜け毛が酷いので、少し経つとバスルームが大変なことに…。なので持ってきておいて良かったです。ホテル入室直後にリクエストすればホテルで貸し出しもできるはずなので、持ってこなくてもいいかもしれません。

 

洗剤類

トラベル用でも十分だと思います。私は時間がなくて目についたのを購入

左は洗濯用、右は食器用です。食器はコップぐらいですが、コーヒーを良く飲むので持ってきておいて良かったです。洗濯用の洗剤は部屋で選択する必要がなければ持ってくる必要もないかとは思います。部屋干し用を購入してきました。

 

折り畳みバケツ

部屋で選択する必要もあったので、バケツを持ってきました。折り畳み用がいいと思って探したらニトリに売ってました。畳まれた状態でLサイズのスーツケースに入ったのでコンパクトでおすすめです。

お一人であればバケツを持ってくる必要はない気もします。二人以上やお子さんがいる場合には、選択する必要も出てくるかもしれないのであると部屋で洗濯できます。我が家は下着類、部屋着、小さめタオルぐらいですが意外とまとめてやると量があって、持ってきて良かったです。バスルームで足で何回か踏んだり、擦り合わせて洗いました。

広げると思ったより深さが出てマレーシアでも使えそうです

バケツって場所をとるので好きではないのですが、これならマレーシアでも使える!と思いました。深さもでますが、定番のバケツよりも浅めで口が広めなので足湯とかにも使えると思います。

 

洗濯バサミ・ハンガー

ニトリで購入。ハンガーをかけるみたいにピンチで干せます

洗濯する場合には洗濯バサミなどもあったほうが便利です。省スペースタイプであれば、部屋のどこかに干せるので便利だと思いました。

普通のハンガーはホテルに何本かあって、追加でリクエストすることもできたので持ってこなくても問題ないかもしれません。

 

紙コップ

必要ない?と思ったけど持ってきて良かった

紙コップは必要ない?と思っていたのですが、持ってきて正解でした。なぜならホテルの洗面所にあったコップがビックリするぐらい汚かった

洗ってない気がします…

手で歯磨きはなんとかなると思うので無くても問題はないのですが、私はコップを使いたい派なので何気なしに持ってきて良かったと思うアイテムでした。正直スーツケースの場所を結構とられたので持って行くときは買って失敗した!と思ったのですが、あって良かったです。多分言えばコップも交換してもらえるとは思うのですが、紙コップがあったので言ってません。

 

ウェットティッシュ

万能なウェットティッシュ!あると便利です。

ティッシュでもいいかと思います。海外のホテルってティッシュない場合多くないですか?今回のホテルはあったのですが、ない場合に備えておくといいかと思います。ふきんがあれば両方ある必要はないかと思いますが、ふきんは食器用、ウェットティッシュは汚れたところを拭く用とかで分けて使ってます。

ホテルからのご飯に汁物が入っていると漏れかかっている場合も多かったので、机の上に一個あると便利でした。

 

ふりかけ

ふりかけかけるだけで満足する不思議!

ご飯は人それぞれ好き嫌いもあるかと思いますが、マレーシアのホーカーによくある料理が多めです。そして米が入っている確率が今の所80%です(笑)

ご飯はホテルによっても違いますが、万が一苦手なおかずが出た場合にふりかけがあると、お米を食べることができます!旦那さんはご飯は毎回完食しているので問題ないのですが、私は1割程度苦手なのが出ることもあるので、その場合はふりかけをかけてご飯だけ食べたりしてます。

 

インスタント食品

そろそろ食べようかと思っています

デリバリーもできますが、夜しかデリバリー食は食べれない(部屋に持ってくる時間の関係で)のでそれ以外の時はホテルから配布されるお弁当を食べるしかありません。なのでどうしても苦手な方や飽きそう!だと思う場合にはインスタント食品があると便利だと思います。

初めてマレーシアにくる方は難易度が高い味付けや苦手な場合もあるので、多めに持ってきておいた方がいいかもしれませんね。

 

サプリメント

日本帰国時に持って帰ってきたけど、3ヶ月の滞在になると思わずもう残り少ない…

野菜はおかげさまでメニューの中に入ってくれているのですが、それでも少ないかと思います。基本、米+肉という野球児のような摂取メニューになってしまうのでサプリメントなどがあると体調管理を手助けしてくれるかもしれません。私は飲んでいても、ストレスか食事バランスなのか不明なのか唇が原因不明の腫れを引き起こしています…。もし体調に異変を感じたらホテルに言って診療はしてもらえるとのことですが、不安な時期ですので極力自分で管理できるようにしたいですよね。

 

お菓子

大好き歌舞伎揚!マレーシアで売っているのを見ない気がする…

ご飯は時間通りにしかこない、自分の食べたい時にご飯が食べれないのでついつい何か食べたくなる時があります…。

そんな時に小腹を満たせるお菓子があると便利でした!

紗々が大好きでちょうど販売開始し始めたのがラッキーでしたw

チョコとかもあるといいですね。食べすぎると動かない分、ドンドン体重が…となるので筋トレもセットで!(笑)         

 

外部から差し入れてもらうことも可能

家族や友人から差し入れてもらうことも可能です。基本生物や缶の飲み物は不可ですが、それ以外のものはOKなようなので、足りないものがあった場合に届けてもらうことも可能です。私は有難いことにTwitterのフォローさんがコーヒーなどの差し入れをしていただきました。

ただし時間は厳守されていて、私のホテルはデリバリーと同じく、15:00-17:00までがホテル側の受け取り可能な時間でした。17時をすぎると、受付不可でしたので各ホテルのルールを確認しておいた方がいいかと思います。

 

 

人によっても必要なものは違うかと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

荷物は多くなりますが本当に14日間一切外に出れません。なので必要なら持ってきておいた方がいいですし、その後のマレーシア生活でそのまま使えるものを持ってきておくといいかと思います。

 

日本→マレーシア帰国レポ

マレーシアに帰れるようになったまでの経緯をまとめてみましたー日本一時帰国ースラマッパギ!くろこです。 Twitterでつぶやきましたが、やっと日本に帰れることが決定しました!ここまでの道のり長かった…。一時は...
【MCO中のマレーシア帰国】成田空港出発レポ スラマッパギ!くろこです。 さてさて!やっとマレーシアに戻ってこれました!現在マレーシアのホテルにて隔離中です。時間だけはある(笑...
【MCO中のマレーシア帰国】KLIA空港レポ スラマッパギ!くろこです。 いつもと違うマレーシアの入国の流れをレポします!人は少ないので混雑していることはありませんがやはり少し...
【MCO中のマレーシア帰国】ホテル隔離生活レポ スラマッパギ!クロコです。 突然CMCOになったり、マレーシアの動きを肌で実感して帰ってきたんだーと実感していてる隔離生活中です。...

マレーシア→日本帰国レポ

MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ーKLIA空港編ー スラマッパギ!クロコです。 現在日本にいる私ですが、記録用に今回のことを書き留めておきたいと思います。 今回はマレーシアを出...
MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ー飛行機編ー スラマッパギ!くろこです。 前回のKLIA空港編に引き続き、今回は飛行機内について書きたいと思います。 https://kuro...
MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ー日本入国編ー スラマッパギ!くろこです。 さて!いよいよ日本に到着してからの入国編です! ガクト様がTwitterで入国について呟いてましたね...
MCO中のマレーシアから日本へ帰国体験記ーマレーシアでの準備編ー スラマッパギ!くろこです! 日本への帰国体験記を書きましたが、 少し番外編の準備について書きたいと思います。 帰国できない...
【Digi】DigiのSIMなら日本でも使用することが可能:日本一時帰国の便利! こんにちは、くろこ(KUROKO)です! 日本に一時帰国する時にどうするか考えるのが、スマホのSIMカードです。 日本でも絶対的...
【Bigpay】日本・海外でBigpayを使う方法:現金もATMで現地通貨を引出可能こんにちは、くろこ(KUROKO)です! Bigpayはマレーシアのみならず、海外でも利用可能です。 もちろん日本でも利用可能ですが...
「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村