スラマッパギ!くろこです!
昨日は隔離中に少しお昼寝をしていたら、当然ホテル隔離中のWhat’s Appグループの通知がけたたましくなり始め起きると衝撃のニュースが…
一部地域においてCMCO再発令
#NSTnation The government just announced that Kuala Lumpur, Selangor and Putrajaya will be placed under Conditional Movement Control Order (CMCO) effective midnight Oct 14.#CMCO #Selangor #Putrajaya #KualaLumpur #Covid19 https://t.co/U4C7r0ejyY
— New Straits Times (@NST_Online) October 12, 2020
●10月12日、イスマイル・サブリ上級大臣兼国防大臣は、自身のフェイスブックページ上で、サバ州全域における条件付き活動制限令(CMCO)の施行を決定したことを発表しました(本措置は10月13日午前0時1分から10月26日まで有効。)。
●また、同大臣は、スランゴール州、クアラルンプール及びプトラジャヤの全域におけるCMCOの施行を決定したことを発表しました(本措置は10月14日午前0時1分から10月27日まで有効。)。引用元:https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_12102020D.html
まさかの一部地域でのCMCOの再発令でした。
連日感染者数が激増していましたが、刑務所の内のクラスターがほとんどでした。ですが、KL・スランゴール州の感染者数が増え始めており、決定したそうです。
確かにモールやオフィス、ゴルフ場などでも感染者が出てましたからね…。
でもCMCOってどんな決まりだったけ?とほぼ忘れているのですが、前回のCMCOはこちらのサイトに制限内容がまとめられていました。
現在のRMCOよりも、営業時間の短縮やエッセンシャルサービスのみ会社操業可能などが違うかと思います。
今回のCMCOの制限内容は?
まだSOPが出ていないので詳細は不明ですが、大使館には以下のような情報がのっていました。
域内のdistrictをまたぐ移動が禁止されます。ただし、districtをまたぐ移動が必要となる被雇用者は、雇用者からのワークパス又は許可書を提示することにより、移動が可能となります。
・一世帯につき2名のみが、生活必需品を購入するための外出が許可されます。
・学校、幼稚園、私営・公営の高等教育機関、モスク、礼拝所は閉鎖されなければなりません。
・全てのスポーツ、レクリエーション活動、社会活動及び文化活動は許可されません。また、エンターテインメント施設やナイトクラブも許可されません。
・全ての経済活動については、引き続き通常どおり行うことができます。引用元:https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_12102020D.html
また英語しか記載がないですが、以下のような一覧もありました。こちらサバ州のSOPの可能性もありますが、前回のCMCOの内容に近いのでほぼ変わらないかと思います。(10/14削除)
10/14 更新
大使館に最新の情報がアップされました。下記が現時点で正しいSOPです。
1 移動制限関係
〇一世帯につき2名のみ、生活必需品を購入するための外出は可能
〇CMCO対象地域の地区(district)又は州をまたぐ移動の禁止
(例外)
・被雇用者が雇用者からのワークパス又は許可書を所持している場合
・最寄りの警察署からの許可を取得している場合
※クアラルンプール国際空港又はスバン空港を利用する場合や、病気・葬儀のために入出域する場合には警察署の許可を得る必要があります。警察署への申請フォーマットは次のリンクのとおりです。(https://www.rmp.gov.my/docs/default-source/Penerbitan/borang-permit-pergerakan-pkpb.pdf?sfvrsn=2)
※マレーシア国家警察に確認したところ、マレーシアで勤務している被雇用者がクアラルンプール国際空港を利用して日本に帰国する場合、その旨を記載した雇用者からのレター(check out memo)があれば、警察署の許可は不要とのことです。
2 店舗等の営業時間制限関係
・レストラン、ショップ、屋台、フードトラック、フードコート、キオスク、食料品店、コンビニエンスストア(午前6時から午後10時)
※ダイニング施設での食事も可能。ただし、1テーブルにつき2人まで。
・市場(午前6時から午後2時)
・卸売市場(午前4時から午後2時)
・ファーマーズマーケット(午前6時から正午)
・ナイトマーケット(午後4時から午後10時)
・ガソリンスタンド(午前6時から午後10時)
※高速道路上のガソリンスタンドでは24時間営業が許可されている場合あり
・タクシー、e-hailingサービス(最大2名のみ)、フードデリバリー(午前6時から深夜12時)
・ノンストップバス、高速バス、LRTは通常どおりの運行可能
・診療所・病院(24時間)
・薬局・ドラッグストア(午前8時から午後11時)3 経済活動関係
〇経済産業部門の活動はSOPに準拠して実施可能
〇漁業、プランテーション、農業、畜産、食品流通に関連する全てのセクターの運営可能
〇全ての空港・港での活動とサービスの運営可能
4 その他活動関係
〇全ての観光、レジャー、レクリエーション、文化活動の禁止(ナイトクラブ・パブ、レクリエーション施設、テーマパーク、屋内の遊び場、映画館などの娯楽活動も禁止)
〇水泳、身体的接触、格闘技、スポーツ/トーナメント(観客の前でのスポーツイベントや競技会、海外からの参加者が参加するスポーツイベントや競技会)の禁止。
(例外)
・個人のスポーツ活動、eスポーツ、非接触スポーツ、10人以下のアウトドアスポーツは可能
〇学校、幼稚園・保育園、私営・公営の高等教育機関の閉鎖
(例外)
・公立高等教育機関(IPTA)、私立高等教育機関(IPTS)の学生が外国の教育機関で試験を受けることは可能
〇展示会等に関連するセミナー、ワークショップ等や式典、誕生会、同窓会、懇親会の禁止
〇会議は非対面式の会議を奨励引用元:https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_14102020.html
前回のCMCOにはなかった、以下の部分
CMCO対象地域の地区(district)又は州をまたぐ移動の禁止
こちらが本当に禁止なのかが、不明です。私も隔離明けに地区をまたいでクリニック行こうと思っていたのですが、レターを出せるか聞いてみたら以下の回答がきました。

このクリニックはレターは不要と言っていて、正直混乱しています^^; 確かに前回のCMCOではクランバレー内はOKでしたが、今回は地区またぎ不可とはっきり記載されている点が気になります…。
ただマレーシアのことなのでしばらくすると全体像が見えてきたり、内容が変更になったりもするので心配な方は様子を見てもいいかもしれません。
地区については以下のサイトの方が細かくまとめられていて、とてもわかりやすかったです!
ホテル隔離明けがどうなるのか
今回同じ隔離グループの人たちは、CMCO中にチェックアウトになります。しかもホテルはKL!CMCOの対象エリアです。
隔離中のWhat’s Appグループでは、チェックアウト後どうなるのか心配している人が多いです。隔離明けにホテルを予約しようとしていた人もいたし、ペナンに行こうとしていた人もいました。
ホテルは予約をキャンセルと言われた人もいるそうです。
州またぎについては、前回も家に帰れない人は許可するとあったので大丈夫かと思いますが、今の所ホテルからは特にアナウスがなしの状態です。(また分かったことがあったら追記します)
10/14 更新
ホテルより帰宅の際のレターを発行すると連絡がきました。希望者は1RMで用紙をコピーしてくれるそうです。ただ空港に行く必要がある場合には、別途自分で確認して!と言われた人もいました。またわかったことがあったらアップします。
入国については確認を
以前のCMCOでもイミグレは稼働していましたし、現在の入国フローが変わることはないかと思いますが、こまめに情報はチェックしておいた方がいいかと思います。
現時点では大使館から変更等の発表はないですが、マレーシアは決まったら即行動のパターンが多いので変わる可能性も否めません。
私も情報が分かればこちらを更新したいと思います。
10/14 更新
今の所入国については特に言及はありません。空港の稼働も許可されているようです。
またこのタイミングで追加料金を払えばホテルを指定できるサービスが始まりました。









