マレーシア

モントキアラに日本人向けコンドミニアムが建築中!-加美 Kami-

 

スラマッパギ!クロコです。

日本人が多く滞在しているマレーシアですが、なんと日本人向けのコンドミニアムがモントキアラに建築中です!

おそらく家賃はお高いですが、日本にいるかのような作りなのできっと駐在員の方などに人気になるでしょうね!

 

建築場所

日本でいう「白金」のようなエリアの「モントキアラ」に建築中です。下記の住所がほぼ建築場所に近い住所になります。

ソラリスという韓国人街エリアとパブリカというモールに徒歩圏内の便利な場所です。

ソラリスは韓国料理や飲み屋さんが多くあり、パブリカは日本食レストランや居酒屋が豊富です。駐在の方が多く住まれているエリアなので物価は高いんですがね。

ただ買い物や食べ物に困らないし、エリアの雰囲気も他のエリアとはちょっと違います。

 

建物名は「加美 Kavi」  

参照元:https://www.totalmalaysiafudosan.jp/kamiresidence/?gclid=EAIaIQobChMI8drQ6MS94QIVgqZoCh3lgQNWEAEYASAAEgJa9vD_BwE#head1

 

開発業者はIreka Corporation Bhd.という会社で、モントキアラのSeni、Tiffani、I-zenなどの高級コンドミニアムを建築している会社です。私はそれらのコンドミニアムで遊びに行ったことがありますが、最近ぽいというか高級感がありながら使いやすい部屋が多い印象があります。ちなみにOne Mont Kiaraというモールがモントキアラにはありますが、そちらのオーナー企業でもあります。

お値段は早期割引適用で2,580万円から。最低平米数は78平米からです。

一番戸数が多い部屋が91平米となりますので、広さでいったらマレーシアの中でも狭い方かな?と思います。その分設備などを重視して価格のバランスを図っているのだと思います。

 

バスタブがある日本人好みの設計

内装は完全に日本人向けです。バスタブ・ウォシュレット・玄関等を標準装備しているんだとか。モントキアラはバスタブがある部屋は結構ありますが、絶対数は少ないです。また玄関も日本っぽい玄関の作りは基本的にないので、完全に日本のマンションですね。

参照元:https://www.totalmalaysiafudosan.jp/kamiresidence/?gclid=EAIaIQobChMI8drQ6MS94QIVgqZoCh3lgQNWEAEYASAAEgJa9vD_BwE#head1

 

まさかの露天風呂

参照元:https://www.totalmalaysiafudosan.jp/kamiresidence/?gclid=EAIaIQobChMI8drQ6MS94QIVgqZoCh3lgQNWEAEYASAAEgJa9vD_BwE#head1

これにはビックリしました!露天風呂を作るとは(笑)裸で入ることは叶わないでしょうが、これは入りたい!知り合いが入居してくれないかな〜(笑)

パシリティ(共有施設)エリアはそこまで広くない印象です。

参照元:https://www.totalmalaysiafudosan.jp/kamiresidence/?gclid=EAIaIQobChMI8drQ6MS94QIVgqZoCh3lgQNWEAEYASAAEgJa9vD_BwE#head1

土地面積も部屋の広さもそこまで大きくないので、設備の充実さに絞ってコンパクトに絞ったのでしょうか。個人的にはプールの広さが狭くないかな?と思いました。

 

外国人でも購入可能

現地銀行から融資を受けて購入することも可能みたいです・

融資の目安は、1)年齢60歳以下、2)返済期限は最大30年か本人が65歳になる年数、どちらか短い年数、3)掛け目は現地駐在員で購入価格の60~70%、日本国内在住者で50~60%。 

参照元:https://www.totalmalaysiafudosan.jp/kamiresidence/?gclid=EAIaIQobChMI8drQ6MS94QIVgqZoCh3lgQNWEAEYASAAEgJa9vD_BwE#head1

マレーシアの物件は建築中に購入するのが一般的で、完成後に買うよりも安く購入することができます。ただ建築ストップしてしまうというリスクもあるんだそうです(^_^;)ただ今回の物件はちゃんと建築する気がしますけどね。

 

勝手に家賃を予想

完全に予想です。根拠はありません(笑)

モントキアラの家賃相場が2ベットルーム以上70~100平米の最低ラインが3000RM(約8万円)です。もちろんそれ以下もありますが、築年数がかなり古かったり設備が酷かったりもします。エリアを変えればもっと安く借りれるので、他のエリアと比較すると家賃は1.5~2倍ぐらいします。

また一番部屋数が多い、3ベットルームの140平米前後だと4000RM~5000RM(約11万〜14万円)ぐらいが多いと思います。上は青天井で30万越えのお部屋なんかも沢山ありますけどね。駐在の方って会社が出してくれるので羨ましい限りではあるのですが。

なので今回物件は予想が難しい(部屋は狭いが設備が充実しているため)のですが、

5000RM~10000RM(約14万円〜28万円)ぐらいではないかと思います。

これが当たっているか、当たっていないかは貸し出しされるようになってからのお楽しみとしておきましょう(笑)2021年に完成予定ですので、気になる方は東京にもショールームがあるようなのでチェックしてみてください^^

くろこ
くろこ
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

 

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村