生活情報

マレーシア現地採用夫婦の8月の家計簿を公開!

 

スラマッパギ!クロコです。

8月が終わりましたので、マレーシアでの生活費を公開したいと思います!

だいぶ使いすぎた月ではあるので、あまり参考にならないかもですが^^;

 

8月の総生活費はこちら!

10,516RMでした!

日本円で約272,000円でした。完全に使いすぎです^^;

が!日本から友人などが来たこともあり、色々かかりましたが楽しかったでよしとします!

夫婦2人でかなり使ったーと思ってこのぐらいだったので、マレーシアの物価の安さをありがたく感じています。

これでも貯金はできているので、予定のない月はもっと貯まります。

ちなみに私は日本の家計簿アプリを「円」を無視して使っています。

くろこ
くろこ
円で出ると全然使ってないように錯覚しますけどね笑

このアプリはシンプルで使いやすくて気に入っています!

 

内訳はこんな感じです

細かく解説したいと思います!

 

家賃

固定費なので当たり前ですが、一番割合を締めますね。

日本円で大体70,000円ぐらいですが、日本よりも広い部屋で快適などで満足度は高いです。

 

食費

日本円で大体46,000円ぐらいです。2人分なので1人23,000円ぐらいですね。

ただ仕事がある日は夫婦共々、200円/日ぐらいなので安くすみます。

自炊もしていますが、休みの日は夫婦で外食に行ったりするのでこれぐらいかかります。

外食すると日本食を食べたりしたくなるので、普段の5倍ぐらいかかるイメージです。

 

美容

主に私が使用しているので旦那には申し訳ないのですが^^;

この月はヘアカラーをしたので大分かかってしまいました。

ローカルの美容院に行けば、もっと安くすむのですが日本人が経営しているところに行くと日本とほとんど価格は変わりません。

ただ安心感はとてもあるので、高くてもつい行ってしまいます^^;

ネイルは前に記事も書いたところに毎月行っています。一年中夏のマレーシアではネイルは欠かせないので自分磨きということで旦那さんには甘えています(笑)

 

衣服

日本円で35,000円ぐらいでした。

旦那さんと自分用にスニーカーを買いました(笑)

衣服は安いところもありますが、少しダサいのがタマニキズです・・・(笑)

でもH&MやForever21などもあるので、上手く着こなせば安くすませられます。

UNIQLOもありますが、日本とほとんど変わらないか少し高いぐらいなので、物価を考えると高級ですね。

 

交通費

日本円13,500円ぐらいでした。

2人合わせての金額なので、安いです!

度々記事にも書いているGrabを利用していますが、飲んで帰る時などもいつでもGrabに乗っています。

日本でタクシー乗りまくっていたら大変な金額になりますよね^^;

車が欲しくなる時もありますが、コスパがいいので当分はGrabで十分です。

 

飲み代

15,000円ぐらいです。週1で飲みに行っているのですが、日本とそこまで変わりません。

やはりイスラム国家なのでお酒は高いので、現地フードから考えると高くつきます。

また日本居酒屋などに行ってしまうと高くなってしまうので、もはや高級店です(笑)

でも安心すると同時にお酒のレパートリーも多いので、娯楽として受け止めております。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

かなり使いすぎた月ではあるので普段の月は2人で20万円以内では生活できます。

それでも我慢している気持ちにはならず日本よりストレスフリーです。

まぁ日本より遊びに行くところが少ないということもあるんですけどね(笑)

 

くろこ
くろこ
最後までお読みいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村