マレーシアに限らず、海外と比べて日本の化粧品に使う「パフ」って優秀だと思います。
ビューティーブレンダーも人気ですが、個人的には普通のパフが好き!
なので日本で買い溜めして、マレーシアでは洗って使いたいと思っています。そのパフを洗うのにオススメなクリーナーの使い方をご紹介致します!
目次
資生堂のスポンジクリーナー
中性洗剤や石鹸等でも汚れは落ちますが、専用のクリーナーで洗うのがオススメです。
汚れのオチは違うし、肌触りもいいから。
私が使っているのはこちら↓

私はこれを使っています。100円ショップでも売っているけど、やっぱりこれの方が洗った後のパフの肌触りがいい気がします。

120mlで750円ですが、薬局とかで500円ぐらいで買ってますかね。一回使う量もそんなに多くはないので、コスパはいいと思います。
洗い方
まずは洗う前のパフをお見せしましょう。

洗いそびれていて、だいぶ汚くなっています…。
私の洗い方はだいぶザックリしていますが、簡単で楽チンです!
1:適当なビニールにスポンジをいれて、クリーナーを入れる

適当なビニールの袋にスポンジを入れて、液体をザックリ入れます。量は私は目分量(笑)
二回ぐらい回し入れるイメージで入れてます。
2:液体とスポンジを揉み込む
ビニールの外からスポンジを揉み込んでいきます。
すると汚れた液が確認できると思います。

全部のスポンジに液体が行き渡るイメージで揉み込みます。
3:ぬるま湯でさらにスポンジを洗う
ぬるま湯を用意して、スポンジをさらに洗います。

ためたお湯でスポンジを入れることで、お湯と液体が混ざって満遍なくクリーナ液がスポンジに行き渡ると思ってこの方法で洗っています。
ビニール袋の中に入れてもいいかもしれませんね。
よく揉み込んでいくと大分綺麗になっているのが分かります。

4:日光の当たらないところで自然乾燥する
室内で自然乾燥します。
厚みのあるパフだと完全に乾くまで1日ぐらいが目処ですかね。
自然乾燥して綺麗になったパフがこちら!
大分綺麗になりましたー!
触り心地もいい感じです。
まとめ
パフが綺麗だとやっぱり化粧のりも違う!海外だとなかなかお気に入りが手に入りにくいけど、クリーナーがあればお気に入りのパフも綺麗な状態で使えるのでオススメです!
売っているお店がなかなか見つからない時もあるので、Amazonで購入するのが一番楽かも!
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”a” icon=”kuro1.png” name=”クロ子”]最後までお読みいただきましてありがとうございました![/speech_bubble]