次の DEMO をチェックする
SFC修行
PR

【ANAプラチナ会員獲得】私の修行記録とSFCカードの申し込み方法

クロ子
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ついにこの日が来ました!

9月からやる!と決めて、旦那のお金を拝借し(笑)上級会員を目指して3ヶ月。

滑り込みでゲットしました!

 

 

スポンサーリンク

ANAの上級会員とは?

前にも書きましたが、ANAのお得意様会員みたいな感じです。

普通に飛行機に乗るよりも待遇などがアップグレードされます。

詳しくは下記の記事をご参照くださいませ。

取得すれば一生上級会員?ANAのSFC会員 こんにちは! 海外旅行が好きな人なら一度は聞いたことがあるかもしれない、「SFC」や「修行」という言葉。 海外で暮らしたり...

飛行機にあまり乗らない方はメリットがないかも。

 

証拠の画面がこちら

プラチナになってます!きゃー!嬉しい!!

2018年12月27日に無事達成しました。ギリギリセーフです(笑)

ちなみに1日だけ表示されるという、50,000PP達成後のブロンズ表示も確認できました。

 

私のSFC修行過程

ほぼマレーシアですがこちらです。

行き先 乗車クラス プレミアムポイント  発券方法
8月 羽田→クアラルンプール W(エコノミー) 2,503 楽天トラベル
8月 クアラルンプール→羽田 W(エコノミー) 2,503
9月 AirAsiaでクアラルンプールに飛ぶ      
9月 クアラルンプール→羽田 E(プレエコ) 5,407

ANA公式サイト

KL発で発券

10月 羽田→クアラルンプール E(プレエコ) 5,407
10月 クアラルンプール→羽田 E(プレエコ) 5,407

ANA公式サイト

KL発で発券

11月 羽田→クアラルンプール E(プレエコ) 5,407
11月 クアラルンプール→羽田 E(プレエコ) 5,407

ANA公式サイト

KL発周遊にて

発券

11月 羽田→ジョンエフケネディ E(プレエコ) 7,123
11月 ジョンエフケネディ→羽田 E(プレエコ) 7,123
12月 羽田→クアラルンプール B(エコノミー) 5,407

合計PP

51,694

 

以上が全日程です!

8月の時はSFC修行の存在さえ知らなかったので、楽天からエコノミーのランク低いチケットを予約してしまっているのが惜しい・・・。

ちなみにマイルの後付け可能はご存知かと思いますが、PP(=プレミアムポイント)もマイルと同様後付けが可能でしたよ!

クアラルンプール発券にして価格を抑えつつ、ニューヨークというプチ旅も挟みました(笑)

 

私がSFC修行でやったこと

行き先はクアラルンプールにほぼ絞った

修行をやる上で、航空券のチケットはもちろん現地での滞在費なども発生します。滞在費がかかれば当然修行総額費用も上がってしまいますので、私は家族が住んでいるマレーシアに絞りました。

ホテル代がかかりませんからね!

日帰りという手もありますが、長距離じゃないとPPも貯まりませんし体もきついので(笑)

 

海外発券にして出費を抑えた

ご存知の方も多いと思いますが、日本発でチケットを予約するよりも、海外発にしてチケットを予約した方が安くなるケースがあります。クアラルンプールはその例です。

ただ海外発にするためには、一度日本から海外に飛ばなくてはいけません。

なので私もLCCで行きの飛行機だけ購入してクアラルンプールに入りました。

9月 AirAsiaでクアラルンプールに飛ぶ  
9月 クアラルンプール→羽田 E(プレエコ) 5,407

ANA公式サイト

KL発で発券

10月 羽田→クアラルンプール E(プレエコ) 5,407

予約方法は簡単でANAのHPでクアラルンプール出発にするだけです。

注意点としては、最終の目的地がクアラルンプールになってしまうことです。

羽田→クアラルンプールに登場の際に、大抵は帰りの飛行機チケットを予約しているかの確認をされます。私は口頭のみの確認でしたが、家族はチケットの提示を求められたケースもありました。ビザがないので帰りのチケットがないと最悪入国拒否される場合もあるようです。

 

ちなみに日本発のエコノミーで予約するとこんな感じです。

 

これをクアラルンプール発にすると、下記になります。

 

そしてクアラルンプール発で、プレミアムエコノミーにしてみます。

日本発のエコノミーと値段がさほど変わりません!

ちなみにプレミアムエコノミーにした方がプレミアムポイントは貯まりやすいので、私はなるべくプレミアムエコノミーで予約しました。

 

ニューヨークを挟んでみた

マレーシアばかりでは飽きるので、他の国に行きたいな〜と思った時にブログで見つけたニューヨークを挟む方法!

11月 クアラルンプール→羽田 E(プレエコ) 5,407

ANA公式サイト

KL発周遊にて

発券

11月 羽田→ジョンエフケネディ E(プレエコ) 7,123
11月 ジョンエフケネディ→羽田 E(プレエコ) 7,123
12月 羽田→クアラルンプール B(エコノミー) 5,407

これで一撃25,060PPをゲットしました!

ちなみに航空代は上記全て合わせて22万円ぐらいでした。

これが日本出発のジョンエフケネディまでで、プレエコで予約すると…

ほぼ同じぐらい!クアラルンプール発にすれば、同じ価格でプラス10,000PPゲットできるのが魅力な方法でした!

 

ANAからプラチナカードが送られてきました!

流石ANAさんって感じでしょう。年末年始にマレーシアに行って、帰国したらポストに投函されていました。

いつ投函されたかは分かりませんが、12/27に達成して1/7頃にポストを確認したので、年末年始を挟んだとしても1週間程度ってところでしょうか。

また2018年度とカードに記載がありますが、通常1/1〜12/31にプレミアムポイントが達成すると、翌年の4月から会員ランクが達成します。

ですが4月より前に、事前サービスが受けれますので先にカードが届くというわけですね。

早速SFCカードを申し込みしてみる

晴れてプラチナ会員になったということで、SFCカードを申し込みしました。

通常その年の1月1日〜12月31日までにプラチナ会員に達成すると、4月1日から会員になりますが、その前からも事前サービスは受けれます。

SFCカードの申し込みも、事前サービス中に申し込みできます!

申し込み方法

SFC or スーパーフライヤーズ”と検索して、申し込みできるホームページを表示する

②下の方に進むと新規申し込みor切り替えの場合など表示されるので、画面に従ってクリック

すでにANAカードを所有している場合は、赤矢印をクリック。基本的に同グレードのカード切り替えは無審査です。

③ANAマイレージ 番号を入力すると、下記のページが表示される

家族カードは別途電話が必要とみたのですが、今はこちらのページからできるのかな?

④切り替え申込書が届くのを待つ!

これで完了!書類が送られてくるのを待ちましょう。

⑤切り替え申込書到着

12/27にANAのホームページより申請し、1/10に発送されたようです。年末年始挟んでいなければ、もっと早く手元に届いていたかもしれません。

蒲田から発送されるんですね

 

中を開けると、手紙・申込書・返信用封筒・SFCの案内が入っていました。

 

申込書はカード番号と名前を書くだけの簡単な書類です。家族会員も同じ用紙で一緒に申請できるみたいです。

家族カードを新たに追加したい場合には、別途申請が必要なようです。

 

以上で申請は終わりです。カードが届くのを気長に待ちましょう〜!

ついにSFCカードが手元に届きました!ついに!届きました! スーパーフライヤーズカード! きたー! SFCカードやSFC就業については、下記の記事でまとめて...

まとめ

やる意味はあるのかないのか、それぞれの価値観によると思いますが、海外旅行によく行かれる方や飛行機にたくさん乗られる方は便利な特典がたくさんあると思います!

初めにコストはかかりますが、一回取れば一生物なので2019年から修行スタートしてみてはいかがでしょうか!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”a” icon=”kuro1.png” name=”クロ子”]最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました![/speech_bubble]

 

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
くろこ
くろこ
黒いアラフォー
2023年10月よりメキシコ在住|バツイチ子無し|英語TOEIC 780点|スペイン語 猛勉強中の超初心者|日本にてECストアの運営、建築業界での男性社会、毎日残業ブラック営業職を経験|30歳を過ぎてからマレーシアで現地採用にて就業、その後マレーシア国内で語学学校に通う。Total約5年生活。|趣味は筋トレ。目指す体は外国人のようなメリハリボディ|座右の銘は「人生一度きり」
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました