生活情報

【Apple】マレーシアでApple StoreからiPhoneを買ってみた

くろこ
くろこ
スラマッパギ!くろこです。

マレーシアではスマホがないと生活できない!?というぐらい、なんでもオンラインで手続きする必要があります。日本よりもスマホが壊れたり紛失してしまうと生活がとても不便になると個人的に思います!

使っていたスマホの調子が悪くなり、充電のモチも悪くなってきたので今回Apple StoreiPhoneを購入しました!ちゃんと届くのか!?と不安になりましたが無事に届きました!一安心です!

今回はマレーシアでのApple製品の購入方法をご紹介します!

 

マレーシアはApple Storeがない

マレーシアにはApple Storeの直営店店舗がなく、オンラインストアのみです。

店頭で購入した場合には、以下の方法で購入することが可能です。

  • Apple Store MY版
  • Lazadaなどの 公式ストア・公式外ストア
  • Apple公認ストア(machinesなど)
  • 公式外のマレーシアのオンラインストア
  • 各通信会社(Digi,Maxisなど)
  • 家電量販店(Harvy Normanなど)
  • マレーシア売ります買いますなどで中古を購入する

Apple Store MY版

日本版とほぼ同じページ構成になります。Apple IDでログインして購入するので、一番安心感があるかもしれません。

商品の品揃えは一番豊富ですし、値段も定価販売なので安心感はあります。店舗などで売り切れの商品も在庫があることが多いです。

私は今回Apple StoreでiPhone 13miniを購入しましたが、LazadaやMachinesでは売り切れでした。販売していても、定価よりも値段が値上がりしていたので自分が欲しい端末があったらApple Storeをまず見てみることをオススメします!

Lazadaなどの 公式、公認ストア・公式外ストア

LazadaでもApple製品は購入できます。ただ公式・公認ストア以外のお店でもApple製品を販売しているので購入するときには店舗を確認してから購入することをオススメします。ただLazadaですとBoostなどのモバイル決済でも支払いができるのでポイ活したい人にはオススメです。

Apple公認ストア(machinesなど)

一番有名なMachinesだと思いますが、モールにも店舗が入っているので立ち寄りやすいです。デモ機も設置されているので、実際に触ってから商品を決めたいときに便利です。

くろこ
くろこ
私もMachinesでデモ機を触ってから購入する商品を決めてApple Storeのオンラインで購入しました。

公式外のマレーシアのオンラインストア

日本にもあると思いますが、公式外のオンラインストアでもApple製品が販売しています。また中古販売を専門としているオンラインストアもあるので、少しでも安く手に入れたい方は選択肢の一つになるかもしれません。

ただどの店舗で購入するか不安な場合の多いかと思うのですが、個人的にオススメなのはGrabのShoppingからお店を探すのがオススメです。一度中古のスマホを購入したことがありますが、ちゃんとした製品が届きました。ただ自己判断でお願いします。

各通信会社(Digi,Maxisなど)

日本のドコモやauなどと同じように、通信会社から分割で購入することも可能です。ただポストペイドの契約(日本と同じような毎月の支払い方法)が必要になります。

私はプリペイドSIMを使っているので選択肢にはありませんでした。

家電量販店(Harvy Normanなど)

こちらもで購入できますし、マレーシアの秋葉原でも中古製品などを購入することが可能です。店舗によって値段が違っていたりもしますし、バッテリー持ちが少し心配なので私はこちらは見送りました。

マレーシア売ります買いますなどで中古を購入する

有名なマレーシアの掲示板です。日本人同士でのやり取りになりますので、英語が苦手な方は良いかもしれません。

Apple製品は頻繁には出品されていませんが、稀に売っている方もいるのでタイミングが合えばお得に購入できるかもしれません。

 

Apple Storeで購入する方法

それでは早速本題に行きます!全て英語での表示になりますが、日本のApple Storeとステップは変わりませんので、難しくはないと思います!

  • STEP01
    右上のBagボタンを押す
    Check Outを押すかBagを押します。

  • STEP02
    Apple IDを入力
     

    自分のApple IDを入力します。Apple IDを持っていない場合はContinue Guestを押します。

    スクショが上手取れなかったのですが、iPhoneで操作をすると自動でiPhoneに登録されているApple IDで認証するかどうか(Appをインストールする時と同じ操作)を行えば自動でログインされます。

  • STEP03
    届け先を入力
     

    ログインすると基本的にはApple IDや過去に登録された住所に配送することになりますが、日本でアカウントを作成した場合には、どこに届けるかどうかの確認画面が表示されます。なのでSelect your districtを押します。

    Zip Codeなどを入力します。

    Zip Codeを入力すると、自分の住所に配送可能かどうかと配送日が表示されます。

    Continue to Shipping Addressを押します。

    その後、届け先の情報の詳細を入力します。

  • STEP04
    メールアドレス・電話番号を入力
     

    メールアドレスはApple IDでログインした場合、Apple IDに紐づいたメールアドレスなどの情報が表示されます。もし変更したい場合には、入力しなおせば変更も可能です。

    入力が終わったら、Continue to Paymentを押します。

  • STEP05
    支払情報を入力して注文完了
     

    Apple IDに登録されているカード情報が表示されますが、別のカードでも支払可能です。

    私は今回BigPayで支払いできましたが、問題なく可能でした。

    【マレーシア生活】Big PayでDuitNowを使えるとか最強だと思う コロナ前でも電子決済が進んでいたマレーシアですが、コロナを機にマレーシアでは現金を使うことがほぼ無くなりました! ホーカーや小...
  • STEP06
    あとは届くのを待つだけ
     

    注文が完了したら、届くのを待つだけです!以下のような画面が表示され、ステータスが逐一確認できるようになっています。

    スクショがDeliveredになってますが、同じような画面が表示されます

     

配送日は注文時よりも早くなる場合もあります

私の場合は10/3と表示されましたが、9/29に届けるとSMSが届きました!高額な買い物なので、出来れば在宅中に自分で受け取りたいところではありますが、ここはオンラインの宿命…!ということで、コンドミニアムによっては予定の調整や受け取り方を考える必要が出てくるかもしれません。

発送元はシンガポール

発送元はシンガポールからでした。

シンガポールにはApple Storeもありますしね。

シンガポールから発送されてから、約2日ほどで届きました。

その間もSMSで通知が届きます。

領収書も発送が完了したタイミングで届きます。

 

マレーシアにはライフスタイル控除という、スマホなどの購入金額を確定申告で控除できる仕組みがあります!2022年度も、2,500RMの控除が可能なよう(まだオフィシャル情報はなし)なので該当しそうな領収書は何でも保管しておくことをオススメします!

2022年もライフスタイル控除に含まれると記載あり

HASILのHPには記載はまだなし

梱包も問題なし

マレーシアだとちょっと気になる梱包問題(笑)LAZADAなどで購入すると思いもよらぬ梱包で届いたりするので少し不安でしたが、Apple Storeは問題なしでした。

個人的に良かったと思う点は、梱包にAppleなどの記載がないこと!万が一、コンドミニアムの共有スペースに置かれてしまった時にApple製品だと分かると取られてしまう可能性も…!と思ってましたが、どこにもApple Storeからの発送からであることは記載がありませんでした。

ただ手渡しで受け取りすることはオススメします!配送会社にもよるもかもしれませんが、ドライバーさんからもちゃんと電話がありました。

中を開けてもちゃんと綺麗なiPhoneでした!(当たり前ですねw)

新品のスマホはテンションはやっぱり嬉しい!

傷もひとつもなく、バッテリー残量もちゃんと100%でした。

マレーシアの電源プラグが本当は付けて欲しかったw

 

結論

Apple Storeでの購入は、私は問題なしでした!

もちろん店頭で買えるならすぐ手に入りますし一番確実です。ただ私は在庫がなかったので、正規品の新品がちゃんと手に入って良かったです!

少し不安はありましたが、こまめにSMSやメールが届くし、配送のステータスが逐一確認できるもの個人的にはいい点でした。

マレーシアでApple製品を購入されたい方は、参考にしてください!

くろこ
くろこ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村