こんにちは、くろこ(KUROKO)です!
私たちが生活する上で欠かせなくなったスマホですが、マレーシアでももちろん必需品です。
むしろ日本よりもスマホがないと生活が不便になってしまうぐらい、マレーシアはデジタル化が進んでいます。
- マレーシアのスマホ事情が知りたい方
- マレーシアでSIMカードを購入したい方
- マレーシアのネット環境が気になる方
- マレーシアに旅行・移住しようとしている方
では早速解説していきます。
マレーシアのスマホ事情
マレーシアでは老若男女問わずスマホを持っています。
コロナ禍でも、スマホにアプリをダウンロードする必要がありアプリがないとお店に入店できないぐらいでした。
モバイル決済なども進んでいますし、メールよりもWhatsAppというメッセージアプリを使って賃貸の契約・会社との連絡など行うことが一般的です。
スマホ本体を購入することももちろん可能で、Apple・Oppo・Galaxyなどお店もあります。

新品は現地の方にはかなり高級品になるので、中古スマホ販売店やオンラインでも中古スマホを購入することが可能です。
マレーシアで購入できるスマホは基本SIMフリーなので、どこのSIMカードでも問題なく使用可能です。
もちろん、日本で購入したスマホもSIMフリーであればマレーシアのSIMカードを使うことができます。
マレーシアのSIMについて
マレーシアでは、旅行時にも便利なプリペイド(トラベル)SIMカードが普及しています。
プリペイドSIMカードはトップアップをすることによって、使い続けることが可能ですので長期滞在時にも利用できます。
日本の通信会社と同様に、ポストペイド(月払い)のSIMカードも販売されていますが契約期間の縛りなどもあるので個人的にはプリペイドSIMカードがおすすめです。
プリペイドSIMの場合はトップアップが継続的に必要にはなりますが、あまり使わない月などは簡単にプランを変更したり臨機応変に対応することが可能です。
マレーシアの通信会社について
日本でもドコモ・ソフトバンク・auとあるように、マレーシアにもいくつかの通信会社があります。
各通信会社はポストペイドSIMとともに、プリペイドSIMを販売しています。
プランや料金などで自分の好きなSIMカードを購入することが可能です。
購入場所
空港・コンビニ・モールなどで購入可能です!
モールなどには通信会社の専用ショップがあるので、ポストペイドSIMカードを購入したい場合には、こちらを訪れると詳しく説明を聞くことができます。
空港ではプリペイドSIMカードを簡易ショップで購入することができ、マレーシア到着後にすぐに購入することも可能です。
価格
各通信会社によってプランは様々ありますが、1週間利用可能なSIMカードでRM20(約600円)ぐらいで購入が可能です。
どの通信会社も追加でデータを追加したい場合には、アプリを使えば簡単に追加することができます。
またキャンペーンなども頻繁に行っているので、1ヶ月で15RMのプランなどがある場合もあります。
プランなどは頻繁に変更されるので、使用する通信会社のホームページやアプリを確認してください。
アプリをダウンロードしよう
自分が購入した通信会社のアプリをダウンロードしておくと、データの追加やトップアップなどができるので便利です。

Digiについては、以下記事にトップアップ方法などをまとめていますので参考にしてください。

まとめ
マレーシアでも問題なくスマホは利用することが可能ですし、日本よりも安く簡単にSIMカードを手に入れることが可能です。
また自宅にはインターネット回線を契約して利用するのが一般的なので、以下記事も併せて参考にしてください。

日本から来る際に一番気をつけなくてはいけないのは、スマホがSIMフリーであることですので渡航前に必ず確認するようにしましょう!
以上最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!