[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”b” icon=”dan1.png” name=”旦那” ]海外で普通に携帯使えるの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”a” icon=”kuro1.png” name=”クロ子” ]使えるよ!しかも安いよ![/speech_bubble]
マレーシアの通信会社事情をまとめてみました。
マレーシアSIMについて
マレーシアにきて思ったこと。
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”a” icon=”kuro1.png” name=”クロ子”]日本でも、もっとSIMカード安くしてくれーい![/speech_bubble]
と毎回思うたび、安いです。
月契約もありますが、旅行で短期のみ使うのはプリペイドSIMを利用するのがベストだと思います。
マレーシアの通信会社について
日本でもドコモ・ソフトバンク・auとあるように、マレーシアにもいくつかの通信会社があります。
メジャーなところで言うと、
・マキシス(Maxis)
・デジ(digi)
・セルコム(Celcom)
この三つがメジャーな通信会社になります。
どこで買えるの?
空港・コンビニ・モールなどで購入可能です!
空港では、入国審査前に簡易ショップが並んでいるので、到着後すぐに購入できます。
マレーシアの空港(クアラルンプール国際空港1・2共に)フリーWiFiはあるので困ることはありませんが、スマホがすぐ使えた方が色々便利なので、現金がある方は空港で買うと便利だと思います。
お値段は?
各通信会社によってプランは様々ありますが、1週間利用可能でRM20(約600円)ぐらいで購入が可能です。
プランの中にはデータ通信量が多く設定されているプランなど、通信会社・プランによって様々です。
またプリペイドSIMは基本的には使用期限が決まっていますが、オンラインやお店などで延長(トップアップ)することも可能です。
英語使わなくても買えるの?
買えます!
どこの通信会社でも、カウンターなどにプラン一覧表があるので指差してこれ欲しい!っていう目で見れば買えます(笑)パスポートの提示が必要になりますので、一緒に出しましょう。
またスマホを出せば、SIMカードの入れ直しと設定をしてくれます。
ただ友人と合わせて4枚ぐらい買った時にはめんどくさかったのか、カードだけ渡されました。多分めんどくさかったのだと思います。
アプリをダウンロードしよう
自分が購入した通信会社のアプリをダウンロードしましょう。(WiFiがあるところで!)
アプリでは使用期限や通信量の残高、使用期限を延長したりなどできるので、便利です。全部英語ってところがちょっと難点ですかね。


海外のSIMって大丈夫?
私は使っていて問題があると思ったことはありません。
強いて言うなら、番号が以前使用されたことのある番号で意味不明の電話がかかってくることがあるぐらいでしょうか(笑)なので知らない番号から電話があったら、出ないようにしましょう。
WiFiと併用して安く快適に!
街中のカフェ等ではフリーWiFiが利用できるお店がほとんどです。私たち夫婦は日本で30〜50GBぐらい二人で利用していますが、WiFiと上手く併用して使えば3GBの通信量でも1週間十分過ごせます。
マレーシアの回線速度は都市部であれば、4G(LTE)なので快適ですよ!
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”a” icon=”kuro1.png” name=”クロ子”]最後まで読んでいただきましてありがとうございました![/speech_bubble]