一部画像・内容を修正しました
こんにちは、くろこ(KUROKO)です!
インターネットは生活する上で、必ず必要な設備の1つですよね!
マレーシアでも日本と同様に、自宅にインターネットを開通してWiFiを使うことが可能です。
- マレーシアでインターネットを使用したい方
- マレーシアでインターネットを申し込みしたい方
- TIMEの申し込み方法を知りたい方
マレーシアのネット事情は?
マレーシアのインターネットは、日本と同様に問題なく使用できる環境です。
最近クアラルンプールの新規開店するお店では、WiFiの設置が義務付けられているそうです。
マレーシアは携帯代も安いので、無くても不便はしませんが、コンドミニアムの高層階などでは電波が悪くなる事もが多いのでやはりWiFi設備は必須かと思います。
しかしながら、通信障害は日本よりも多い気がします。
特にコロナ禍では、アクセスが多かったのもあるのか通信できないことが多々ありました。
それでも頻繁に利用できないことはそれほど多くなく、快適に利用できます。
マレーシアの通信会社

マレーシアには通信会社がいくつかあります。
大手通信会社としては、
- Unifi
- Maxis
- TIME
がメジャーどころに通信会社になります。
通信会社は対応可能エリアかどうかで申し込みできるかが決まります。
そのため、申し込みしたいと思っても対応エリア外であれば利用できませんので、事前に確認が必要です。
今回はTIMEの申し込み方法について、解説していきます。
TIMEをおすすめする理由
個人的には通信会社の中でTIMEが一番オススメです。
メリットとデメリットを記載してみました。
- 申し込みがインターネットで完結可能
- 転居時なども手続きが簡単
- インターネット速度が安定している
- 利用時もアプリやネットで手続きが完結できる
- 一部対応できないコンドミニアムがある
- 問い合わせが繋がりにくい
デメリットは絞り出したところもあるぐらい、メリットの方が多いと感じました。
TIMEの申し込み方法
1:ホームページを開く

まずTIMEのホームページを開いた後にFor Homeを選択して、Check Coverageを押します。
2:自分が住むコンドミニアムの名前または住所を入力する

Enter Locationに、自分のコンドミニアムの名前もしくは住所を入力します。
また地図のピンクのピンマークの場所は、TIMEが対応している建物ということになりますので、ピンマークを押しても選択できます。
すると下記のような画面が表示されます。

TIme Fibre Home is here!と記載されていれば、TIMEの申し込みができるという意味になります。
SIGN UP NOWを選択すると、申し込みの画面に進むことができます。
3:プランを選択

契約したいプランを選択します。
2022年10月現在では、100Mbps/500Mbps/1Gbps/2Gbpsの4種類です。
100Mbpsでも1人暮らしの場合、不自由なくインターネットやNetflixなどを楽しむことができます。
ただ在宅勤務の場合は500Mbps以上の方がトラブルなく使用することができますので、検討してみてください。
プランを決めたら、該当ブランのSUBSCRIBEを押します。

またTIMEの場合は、申し込み時に24ヶ月の契約期間を設けるか、設けないかを選択することが可能です。

それぞれ選択した画面を見ると、キャンペーン価格などが適用されるかどうかの違いが表示されます。
契約期間については、後述します。
4:住所の詳細を入力する
プランを選択すると、選択したプラン・契約期間などが表示されます。

変更がなければ、Your installation addressを選択してコンドミニアムの名前・住所を入力します。

コンドミニアムを選択したら、設置したい部屋の詳細を入力します。

- Block → 複数棟がある場合には、棟を入力
- Level → 部屋の階数を入力
- Unit → 部屋番号を入力
- Do you own this unit? → No(Yesは自分が購入している場合)
入力が終わったら、CONFIRMを押します。
5:工事日を決める

住所の詳細情報を入力すると、自動で最短の工事日が表示されています。
変更したい場合には、Choose date&Timeを選択すると自分の好きな日時に変更することが可能です。

6:オプションを選択

画面に表示されるオプションを追加することが可能です。
オプションを選択しない場合には、SKIPを選択します。
7:契約情報を入力

- Nationality → Non-Malaysian
- Upload a copy → パスポート画像をUpload
- Passport Number → パスポート番号
- Full Name → 契約者名
- Date of birth → 生年月日
- Email Address → 契約者のメールアドレス
- Phone Number → 契約者の電話番号
そのため契約者名は、確定申告で申請する人にしておいた方が良いです。
一人暮らしの場合には問題はないかと思いますが、ルームシェアなどする際には相談しておくと良いでしょう。
8:契約内容の確認・支払い情報を入力

今まで入力した契約情報の一覧が表示されますので、内容に誤りがないかを確認します。
月額の料金などもこの画面で表示されますので、併せて確認します。

SECURE CHECKOUTを押して、支払いが完了すれば契約完了です。

申し込み時の支払いについては、基本クレジットカードのみの取り扱いになります。
日本のカードでも種類によっては、支払い可能です。
申し込みが完了するとメールも届きますので、併せて確認してください。

初期費用について
24ヶ月契約の場合

外国人の場合、デポジットの支払いが必要になります。
24ヶ月以上のTIMEを利用していれば、このデポジットは解約する時に返金されます。
当然24ヶ月未満の解約の場合には、デポジットは返金されません。
24ヶ月契約の場合には、月額料金の割引などキャンペーンが適用されるので申し込み時に確認してみてください。
契約期間なしの場合

No contractを選択した場合には、画面に表示される金額を支払う必要があります。
デポジットではないので返金はされませんが、契約期間はないのでいつでも解約が可能です。
いよいよ工事!と思いきや??
訪問日時までに家を片付けておこう!と思っていたら3/11に一本の電話が!
という感じで、1日前倒しになりましたw
3/12は画面で選択出来なかったのですが、一刻も早く繋がって欲しかったので、
ある意味ラッキーでした!(笑)
工事当日
若めのお兄さんが1人でやってきました。
マレーシアのコンドミニアムはONUの設置場所が固定されている場合が多いのですが、どこにあるかが分からないこともあります。
ですがTIMEの人は同じコンドミニアムで何度も対応している人が多いので、場所を把握している人が多いです。

我が家のコンドは吊り戸棚の上に回線ボックスが置いてあり、各部屋にはすでに壁の中に回線を通してあるので、ここだけ設定してくれれば使用することが可能なので、30分ほどで終わりました。
契約書にサインとパスポートNOを記入し、WiFi/PW名を設定して終了です。
肝心の速度は?
設置した後、WiFiスピードを測定してみました。

テレビもWiFiに繋いでYoutubeを見てみましたが、途切れることなくサクサク見ることができました!
また、日本のサイトにアクセスする際にVPNを使わないと利用できないサイトもあります。
日本の固定IPでVPNできる【マイIP/マイIP ソフトイーサ版】
毎月の支払いはアプリから支払うことができ、モバイル決済やオンライン決済でも支払うことが可能です。
詳しくは以下の記事にまとめてありますので、参考にしてください。

以上最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!