グルメ

【マレーシアグルメ】世界一静かなスターバックス1号店

 

スラマッパギ!くろこです。

この前Rattanに行くためにバンサーに行った時に、まさかここにあるとは知らずいつもスルーしてました!

【マレーシア美容】RATTAN Japanese Body Make Laboでダイエット中 スラマッパギ!クロコです! マレーシアで生活していると、歩くことって少なくなります。また現地フードはコッテリ&油タップリなので、油...

なんと世界一静かなスターバックスがバンサーヴィレッジのモールにあるとは!

それでレポしたいと思います!

 

世界一静かなスターバックス

こちらのお店は耳が不自由な従業員で運営されているスターバックスのことです。

Proudly served by deaf partners=聴覚障害者のパートナーが誇りを持って作ります

2016年に世界で初めてオープンしたのがマレーシアでした。現在はワシントンDCに2号店が出店しています。

ただ私が行った時には店長?なのか普通に話せる人がいました。普通に会話ができてびっくりしてしまいました。

ただそのほかの店員さんはジェスチャーなどでコミュニケーションを計っていましたが、特に問題はなかったです。

 

場所

Bangsar Village2にあります。普通の店舗かと思っていたのですが、モールのなかにあるのは以外でした。

外観は普通のスタバと変わりません

店外にソファ席がたくさん置いてありました。ソファでゆっくりできますね。

 

オリジナルグッズもあります

この店舗でしか買えない商品もたくさんあります

看板と同じ手話のマークがプリントされた商品が何点か置いてありました。このマグカップも黒基調で高級感があって可愛い!

マレーシアの伝統芸能「mengkauang(ムンクァン)」のグッズも置いてありました。

mengkauang(ムンクァン)という木の葉っぱで作られた商品のことを言います。

ロイヤルセランゴールの商品もありました。

ロイヤルセランゴールは1885年に創業者のYong Koon(杨坤)によって設立されました。19世紀当時には、マレーシアは世界最大の錫産出国だったこともあり、中国大陸から多数の華僑が海を渡ってマレーシアに来たとされています。かつてマレーシアで錫産業が盛んだった当時は6つほどの錫工場がありましたが、現在残っているのはこちらのロイヤルセランゴールのみとなっています。

参照元:https://www.go-malaysia.info/travel/royal-selangor

 

 

注文方法

注文方法は、紙に書いて注文する方式になります。入り口すぐにメニュー表の紙とペンが置いてあるので、欲しい商品を書くシステムです。

髪が曲がっていて分かりにくいですね・・・

期間限定品などは、メニューの名前を書けばOKです。長くて書けない時には、大抵期間限定品はポップが置いてあるので、指をさしても注文できます。

受け取りはチャイム音がなりますので、取りに行けばOK!味も普通のスタバと変わりはありませんでした。

 

まとめ

日本にないお店に行くのは、マレーシアに住んでいてもプチ旅行した気分になります。友人が来た時やスタバ好きの人は一度は行ってみてください^^

 

くろこ
くろこ
最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村