生活情報
PR

マレーシアでのコンドミニアムの契約方法のまとめ|マレーシア移住

クロ子
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、くろこ( KUROKO)です!

マレーシアで気に入ったコンドミニアム・家が見つかったら契約をする必要があります。

日本のエージェントを利用しない限りは全て英語で対応する必要がありますので、契約にあたり注意する点をこちらの記事でまとめました。

マレーシアのコンドミニアムの探し方・決め方については、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
マレーシアの賃貸・コンドミニアム事情|マレーシア移住
マレーシアの賃貸・コンドミニアム事情|マレーシア移住
この記事はこんな人にオススメ
  • マレーシアのコンドミニアムの契約方法が知りたい方
  • 初期費用がどれぐらいかかるのか知りたい方
  • 海外の賃貸契約事情が知りたい方

スポンサーリンク

手付金の支払い

オーナー・エージェントにもよりますが、手付金として契約前に家賃1ヶ月分を支払うことが一般的です。

日本でも同じようなことがありますが、住みたい部屋に別の希望者がいた場合に、部屋を取られないようにするためです。

口約束で部屋を決めたとしても手付金を先に支払った人が住む権利を得るので、住みたい部屋が見つかったらすぐに支払うことをオススメします。

手付金は契約後、初めの1ヶ月分の家賃と相殺されるので損にはなることはありません。

注意点

手付金支払い後、部屋を契約しない場合には返金されません。

マレーシアでまず生活を整えるのに家の契約は必須ですので、手元に現金はある程度保有しておくといいと思います。

日本で両替する際にオススメのサービス

外貨両替サービス

カードを発行しておけばマレーシアで現金引き出しも可能

手付金は銀行振込で支払いをすることが一般的です。

振込完了後、レシート・スクショなどを送付して手付金の支払いが完了となります。

りーくん
りーくん

渡航したばかりで銀行口座を保有していないので、銀行振込ができない場合は賃貸契約ができないということでしょうか…

くろこ
くろこ

大丈夫です!Cash Depositを利用して振込が可能です!

マレーシアの場合には、ATMのCash Deposit機能を利用して銀行口座がなくても振り込みをすることが可能です。

Cash Depositとは 

マレーシアのATMにはCash Depositという機能があり、口座を保有していなくても現金振込することが可能です。

ただし振込先の銀行のATMを利用する必要があります。

例えば振込先がMaybankの場合には、MaybankのATMを利用してCash Depositを利用して振込する必要があります。

ATMのCash Depositを利用して振込をする場合には、レシート(receipt)の発行を必ず忘れないように注意してください。

マレーシアの銀行では、日本のATMのようにレシート(receipt)が自動でプリントされることはなく、レシートが必要な場合には必ずATMでレシートを発行するボタンを押す必要があります。

エージェントと契約

デポジットの支払いが完了したら、契約に進みます。

What’s Appで契約内容を取り決めていくか仮申込書のようなものを結ぶかは、エージェントによって異なります。

仮申込書がある場合には、以下が参考例です。

記載されている内容(ざっくりです)

コンドミニアム名、住所、契約物件の種類(Service Apartment等)
契約者名、契約者名のパスポートNO<
家賃
入居希望日、契約期間
初期費用
特記事項
契約者とオーナーのサイン

仮申込書がない場合には、What’s Appで同様の内容を確認しておきます。

コンドミニアム名・住所・契約物件の種類(Service Apartment等)

複数の物件内覧をしていたり、同じコンドミニアムで部屋違いを内覧している場合には、希望の部屋と違うものが記載されているとトラブルになりますので、しっかり確認することをオススメします。

契約者名・パスポートNO

外国人の場合には、賃貸契約以外の契約関連はパスポートNoを記入するのが一般的です。

家賃

家賃交渉は一度はトライしてみてください!

記載された家賃がそのまま本契約でも反映されます。

入居希望・契約期間

入居希望日を確認します。

マレーシアでは前の住居者が住んでいる状態でも内覧を行うことがあるのですが、当然前の住居者が退去してからの入居になるため、希望日に入居できない場合もあります。

マレーシアの賃貸契約は通常「1年」です。

くろこ
くろこ

2年以上の契約期間にして家賃が下がるケースもあります。

また1年未満で退去になった場合は、保証金の返金がされないことが一般的です。

初期費用

エージェントやオーナーによっても異なりますが、マレーシアでコンドミニアムを契約する際には以下のような初期費用が発生します。

  1. 初月家賃、仮押さえのデポジット 家賃1ヶ月分
  2. 保証金 家賃2ヶ月分
  3. 水道光熱費のデポジット 家賃半月〜1ヶ月分
  4. エージェントの手数料 家賃の10%〜30%

おおよそ、家賃の4〜5ヵ月分が初期費用として必要になります。

保証金は日本で言う敷金と同じで、契約期間満了で退去申告すれば返却されるのが一般的です。

特記事項

例えばリクエストした家具・家電がある場合などは、仮申込書にも記入してもらうのがオススメです。

契約者とオーナーのサイン

オーナーと自分のサインを記入します。

オーナーにサインをしてもらい控えを1枚貰います

保証金などが書いてある大事な用紙になりますので、退去時までに必ず保管しておきます。

パスポートのコピー・ビザを提出

契約する際には、パスポートの写真貼り付け部分とビザを写真やファイルで提出します。

渡航した直後だとビザの発行が完了していないケースもあるかと思います。

オーナーによっては正式なビザを保有していないと契約できない場合もあります。

その場合にはビザを申請中であることをしっかり伝えれば、大抵の場合は契約が可能です。

本契約書・引き渡し

引き渡し時には、正式な本契約書が用意されていることが一般的です。

本契約書は同じ内容のものが、オーナーと入居者に各1部ずつ準備されます。

本契約書には家の賃貸契約に関することが全て網羅されているのが一般的です。

英語の記載になりますが、退去時や入居中のトラブルを避けるためにもしっかり確認しておくのがオススメです。

引き渡し時に部屋の確認をする

契約書にはオーナーが用意した備品の一覧が記載されています。

退去時などに過不足分があるかの確認にもなるため、契約書に記載されているが実際にはない備品がある場合には、必ず記載しておきます。

また、入居前に故障箇所・不足等がある場合には、その場で指摘して双方の契約書にメモしておきます。

また、備品に不具合などがある場合にはその場でエージェントやオーナーに指摘して双方の契約書に記載しておくのがオススメです。(同時に写真も撮っておくとベスト)

本契約書の確認・鍵をもらう

部屋の確認が終わったら、本契約書の確認・サインをします。

前述しましたとおり本契約書は2部用意されているため、それぞれにサインをします。

室内の設備が故障した際に入居者・オーナーのどちらが対応するかも記載されている場合があります。

例えばエアコンは半年ごとに掃除、電球は自分で交換、などが記載されています。

メンテナンスのチェックリスト

契約書には家賃の振込先や支払日なども記載されているので、確認しておきます。

家賃の振込先もここに書いてあります

コンドミニアムの場合、「玄関のキー」と「セキュリティカードキー」があるのが一般的です。

駐車場専用カードキー」がコンドミニアムによっては必要な場合もありますので、車を所有される方は合わせて確認が必要です。

またスペアキーなどが欲しい場合は、事前にリクエストしておくと引き渡し時に用意しておいてもらえるかと思います。

また家の鍵類とは別に、家の中の各部屋の鍵・ポストの鍵がある場合もあります。

初期費用の残高支払い、鍵の引き渡し

本契約の確認が終わったら、初期費用の残高の支払いです。

オーナーによっては現金の支払いも可能な場合もありますが、銀行振込が一般的です。

現金の場合には必ず「領収書」を貰うようにしましょう。

その他:確認をオススメ

水道光熱費の最終メーター数値

一般的に、マレーシアの場合はオーナー名義で契約されています。

契約名の変更などは行われず、支払いだけを入居者が行います。

そのため引き渡し日のメーターの数値やいつから自分達が支払いをするかを確認しておく必要があります。

電気代はTNBなどの電力会社を通じて請求が行われることが一般的です。

水道・ガス代などはコンドミニアムに支払う必要があるなど、コンドミニアムによって支払い方が異なります。

ポスト・ゴミスペースの場所の確認

ポストはエントランスに近いところにあることが一般的ですが、コンドミニアムによっては場所が分かりにくこともあります。

ゴミ出しのスペースは各フロアにあるのが一般的のため、場所を聞いておくと良いです。

マネージメントオフィスの場所

コンドミニアムの場合にはManagement Officeがあることが一般的で、コンドミニアム全体の管理を行っています。

水道代の支払いやコンドミニアムに関することを確認する場所にもなるので、どこにあるか把握しておきます。

まとめ

スムーズに進めば、最短1週間ほどで住むことも可能です。

全て英語で対応する必要はありますし、日本の賃貸契約と異なる部分もありますので、戸惑うこともあると思います。

英語が苦手な方は、What’sAppなどでテキストで不明点は質問すればなんとかなりますので、快適な海外生活を送るためにも気に入った部屋を選びましょう!

以上最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

スポンサーリンク
ABOUT ME
くろこ
くろこ
黒いアラフォー
2023年10月よりメキシコ在住|バツイチ子無し|英語TOEIC 780点|スペイン語 猛勉強中の超初心者|日本にてECストアの運営、建築業界での男性社会、毎日残業ブラック営業職を経験|30歳を過ぎてからマレーシアで現地採用にて就業、その後マレーシア国内で語学学校に通う。Total約5年生活。|趣味は筋トレ。目指す体は外国人のようなメリハリボディ|座右の銘は「人生一度きり」
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました