モバイル決済

【Grab Pay】アプリで支払う方法:モバイル決済がマレーシアは進んでいる

2022/09/30 Update

一部の内容と画像を現在のものに差し替えました

くろこ
くろこ
スラマッパギ!くろこです。スラマッパギ!クロコです。

みなさん、「GrabPay」知ってますか?

マレーシアにはいくつかのモバイル決済があり、お店によって使える決済方法が違う場合があります。ローカルのお店でも使えることが多いので、現金を持ち歩かなくても支払いができるのはとっても便利です!日本も徐々に浸透してきているようですが、マレーシアでは日本よりも進んでいると感じます。

いくつかあるモバイル決済の中でも私は「Grabpay」が一番オススメです。使い方は簡単ですし、車を読んだり、デリバリーを頼んだりとサービスが複数あるのでポイントも貯まりやすいのも魅力のポイントです!

2022年にポイントの仕組みが変わってしまい、ポイントが非常に溜まりにくくなってしまいました…!詳細については、下で追記しております!

ということで、本日はGrabPayの使い方をレビューしたいと思います!

 

GrabPayが使えるお店であることが条件!

タピオカミルクティーで有名なTealiveは大体どこも使えます

マレーシアのどこでも使えるとは限らないので注意です!

GrabPayはチェーン店などは使えるお店が多いです。大体レジにポップがあるので、確認しておきましょう。Grabの浸透率から考えると使えるお店がまだまだ少ないことがたまに傷ですが、これから使えるようになるお店は増えてくると思います。

2022年現時点で、GrabPayが使用できる店舗やオンラインストアが急増しました!コロナの影響もあり、マレーシアではモバイル決済の使用がかなり進んでいます。また店頭にGrabPayの表示がなくても、お店の決済端末がGrabPayに対応していることが多いので支払うことができる場合が多いです!GrabPayの表示がなくても聞いてみることをオススメします!

使えないお店は別のモバイル決済等は使える場合が多いのですが、個人的に複数持ちすぎていると管理が面倒なので、今はGrabPayしか使っていません。

ただ「Boost」と言うアプリもあって、マレーシアでは使えるお店が多いので、今度使ってみたらまたレビューしたいと思います!

 

Grab Payでの支払方法

Grab Payでの支払い方法は2種類あります。

  1. QRコードを読み取る方法
  2. QRコードを店頭で読み取ってもらう方法

以前までは❶が主流でしたが、2022年現在だと、❷の方法で支払いできるお店が増えている気がします!

  • STEP01
    会計時でGrabPayで払うと伝える

    注文またはレジでお金を払う場面で、「GrabPay」で支払う事を伝えます。

    英語が苦手な人も「GrabPay」と言うか、画面を見せれば大抵通じます。

  • STEP02
    Grabのアプリを起動
    GrabPayを使う時は「Grab」アプリを立ち上げます。

  • STEP03
    QR画面を起動する
     

    画面右上のマークを押すと、起動します。

    ちなみに「Balance」と書かれているのは、現在が自分のGrabWalletに入っている残高です。モバイル決済アプリなので、GrabWalletにお金が入っていないともちろんGrabPayは使用できません。

    デフォルトは下記の画像のような、QRコードを読み取る画面になっています。

    お店側で自分のQRコードを読み取って決済する場合には、画像の赤丸のところを押します。金額の入力などは必要ないので、金額が間違えてないかを確認すると良いです。

  • STEP04
    QRコードを読み込む時は金額を入力
    お店にQRコードのPOPが置いてあるところもあります

     

    自分がQRコードを読み取る場合には、自分でスマホの画面に決済金額を入力する必要があります。

  • STEP05
    支払い完了

    これだけで支払いが完了しました!とっても簡単ですよね!レシートももらえますが、GrabPayで決済金額が確認できるので、少額であれば私はレシート必要ないことを伝えてもらわないことが多くなりました。

支払履歴も確認可能

自分がGrabPayで支払った履歴を確認することができます。

ちなみにGrabPayで支払いをすると、GrabPointをGetすることができます!

これは現在の自分のGrabのランクによっても異なりますが、私はプラチナなので通常の2倍のポイントをGetすることができます。GrabPointは、割引クーポンと交換が可能で交換倍率がとてもお得なので、積極的にGrabPayを使用するとポイントも貯まるのでオススメです。

くろこ
くろこ
ポイントが付与率が2022年になって低くなってしまったので、後述します…

 

もちろんGrabCarでもGrabPayは使えます

マレーシアの足でもある配車サービスでも、GrabPayは使えます。

予約する前に、赤丸部分のところを押すとGrabPayを設定しれば選択できるようになります。

GrabCarもGrabPayで支払いすると、ポイント付与が大きいのでオススメです。

 

現金で払うのと比較すると約3倍のポイントがGetできるので、使わないと損ですね!(2022年現在ではこちらのポイントの仕組みは撤廃されました)

 

追記:2022年ポイントが貯まりにくった

2022年7月1日より一気にポイントの仕組みが変わってしまい、ポイント還元率が悪くなってしまいました…!

参照元:https://www.grab.com/my/rewards/#abpe
参照元:https://www.grab.com/my/rewards/#abpe

Grab Unlimitedという毎月4.9RMのサブスクに加入すると、やっと1.5倍になります。 以前のポイント付与率を考えるとかなりの減少…!Grabが全体に普及しての変更かと思いますが、前を知っていると少しガッカリ感があります(笑)

ちなみに以前までのランクは一応引き継がれているようで、特典もちょっぴりあるようなイメージです。

参照元:https://www.grab.com/my/rewards/#abpe

ただ以前では使えなかった、スーパーなどでも使えるようになったことでGrabPayとBigPayカードがあればキャッシュレス生活が送れるようになったのは便利です。ATMでお金を下ろさなくていいですし、管理も楽です。

現金で払うことを考えたら、ポイントが貯まるだけお得なんですけどね!

くろこ
くろこ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村