スラマッパギ!くろこです。
マレーシアは韓国コスメのお店が沢山あります。今は日本でも簡単に購入できるようになったので、使用している方も多いのではないでしょうか!
私もそのうちの1人です^^商品によってはお値段が少し高くなりますが、店頭で買えるのは助かります!
ETUDE HOUSE

商品数が多いお店が多いし、限定商品も置いてあることが多いので韓国で買うのと変わらないです。私は最近利用することは少ないですが、リップの種類が多いので欲しい色ないかな〜とふらっと立ち寄ることが多いですね。
お店にはマレー系マレーの人よりも、マレーシアに住んでいる韓国人や中華系の人の多い印象です。
たいていの大きいモールには入っているので、どこでも買うことができます。
2022/10/27 UPDATE
正確な情報ではないですが、実店舗が現在なくなりWATSONSかオンラインのみの販売になっていると思われます。
innisfree

イニスフリーは自然派のコスメや基礎化粧品が多く肌に優しいので、私もよく購入しています。価格は韓国で購入するよりは高めなか?と思うぐらいですが、そこまで高額になっているのわけではないので、購入しやすいです。
自然派が関係しているのか、マレー系マレーの人もよく店内で見かけます。こちらの大きめのモールならどこにでもあるイメージです。
私は購入することが多いので、アプリの会員登録をしています。

アプリをインストールして登録すれば、すぐにポイントを貯めれます。私もポイントを貯めて47RM分の割引まで貯めることができました。

私は902RMでした!3万円弱!結構使っているのか?プレゼントや友人の買い物時にポイントを貯めさしてもらうこともあるので、自分用に購入したのは半分ぐらいだと思います。

CLUB CLIO

プリズムエアアイシャドウが大好きな私には嬉しい!
品揃えも定番品は普通に購入することができます。ただ他に店舗を見かけたことがないので、店舗はあまりないのかもしれません。なのでよく売り切れのカラーがあったりしますが、たまに訪れると入荷していることがあるので、助かります!
THE FACE SHOP

10年ほど前は韓国コスメの中でも人気が高かったお店だった気がしますが、こちらのお店もあります。THE FACE SHOPには、店舗によってはCNPとか売っているお店もあります。HPを見たらbelifなども販売しているみたいです。
SaSa

香港発のコスメショップです。こちらは韓国コスメのみならず、日本のコスメなども販売しています。韓国コスメの普通のお店では売ってなさそうなフェイスマスクなども売っていたりします。なんとなくぷらっと見に行っても楽しいお店です。
Watsons

日本でいうマツキヨみたいな感じです。至る所にあるドラックストアです。
こちらにもコスメはたくさん置いてありますが、大きめの店舗に行くと韓国コスメが置いてあります。


VT cosmeticsも結構種類が豊富に置いてあります。
Dr.Jart+

シカクリームで有名なドクタージャルドもSEPHORAで手に入ります!
ただお値段が高いところが少しネックかな…。ネットで買ってもいいのだけど、偽物かもしれないことを考えるとSEPHORAで買ってしまっています^^;
SEPHORAで売ってくれているので、トラベルサイズやセットも売ってくれているのが便利なところです^^マレーシアの紫外線と水で荒れた肌をシカクリームは癒してくれます。またご紹介しますね!
LANEIGE

スリーピングクリームが人気なラネージュもあります!しかも店舗が意外と多くて、innisfreeぐらいある気がします。私は購入しませんが人気なのかな?
ネット通販でも購入可能
マレーシアのネット通販、LAZADAでも店舗がない韓国コスメが購入できます!
日本でも大人気のCNPの美容液も購入可能です。

ちなみにLAZADAで韓国コスメを購入するなら、こちらのお店がオススメです!

品数が多いのと、支店がKLにあるのかな?なので安心して購入できます。LAZADAは評価が悪いお店も多いですが、こちらのお店は評価も良いです。
またQoo10(キューテン)で購入することも可能です。
言わずと知れた韓国コスメなどが安く買えるサイトです。
衝撃コスパモールQoo10(キューテン)公式
まとめ
マレーシアの薬局の基礎化粧品を色々使ってみたのですが、なかなか合わず結局韓国コスメに落ち着きました。海外コスメは使いたいですが高いので(^◇^;)
気軽に手に入るのと、混んでいることが滅多にないのでゆったり選ぶことができるのが日本よりも楽だな〜と思うところでしょうか。
もっと韓国コスメのお店が増えて欲しいです^^