生活情報

【マレーシア現地採用】マレーシアの洋服事情:オススメのお店・オンラインストア

こんにちは、くろこ(KUROKO)です!

マレーシアは年中常夏の国なので、夏服しか基本必要ありませんし、日本よりもカジュアルな格好で会社にも出勤できることも多いです。

ただマレーシアの水は日本のように綺麗ではないので、洗濯しても特に白い洋服などはすぐ汚れてしまうことが多いです。

なので安くてオシャレな洋服が欲しいと思ってる方に、マレーシアの洋服事情とオススメショップを紹介します!

くろこ
くろこ
この記事はこんな人にオススメ!

  • マレーシアでお手頃で安い洋服が欲しい方
  • マレーシアで購入できる洋服はどんなものか知りたい方

マレーシアの洋服事情

マレーシアのショッピングモールには洋服店がたくさんありますし、オンラインでも洋服を買うことが可能です。

高級店やNIKE・Adidasなどのスポーツブランド店もモールにあり、購入することが可能です。

一般的な洋服店の服の品質は日本と比べてしまうと、あまり良くはありませんが通常使いには十分かと思います。

気になるようであれば少し割高ではありますが、日本と同様にZARA・H&M・UNIQLOなどもあります。

日本で販売している洋服を買うこともできますが、新作の入荷タイミングなどは日本と異なる場合や店舗では販売していない時もあるので、欲しい洋服がある時にはそれぞれのオンラインストアも併せてチェックするのがオススメです。

面白い点は、マレーシアは冬がありませんが冬物も販売していることです。

室内が冷房で寒かったり、洋服店の仕入れの問題もあるのですが、オフィス勤務の方は長袖が欲しかったりもするので意外と助かります。

COTTON:ON(コットンオン)

参照元:https://cottonon.com/MY/

COTTON:ON(コットンオン)はオーストラリアの会社になります。

レディース・メンズの洋服はもちろん、文房具などの小物などの販売もしています。

またトレーニング・ヨガウェアなどもiBODYというブランド名で販売しており、オシャレで可愛いウェアが手に入ります。

Tシャツ・タンクトップ・長袖などが無地でカラバリも豊富なのが使いやすいポイントです。

無地のTシャツは2枚で〇〇RMでお買い得に購入できるので、私もよく購入しています。

品質的には何十回か洗濯すると襟の部分などが緩くなってきたりはしますし、購入する際には(特に白い服など)汚れなどがないかよく見てから購入することをオススメします!

店舗はKL近郊のショッピングモールの中に入っていることが多く、購入しやすいですが店舗によって品揃えにバラツキがあるので、大型店舗か行くかオンラインでの購入をオススメします。

会員になるとポイントを貯めることも可能で、15RMクーポンなどはすぐに貯めることができるので、好みの洋服がありそうでしたら会員になっておくことをオススメします!

COTTON:ON(コットンオン)

  • 取扱商品:レディース・メンズ・キッズ・靴・アクセサリー・小物
  • 系統:シンプル・カジュアル系
  • HP → こちら
  • Instagram → こちら

PULL&BEAR(プルアンドベア)

参照元:https://www.pullandbear.com/my/

スペインのメーカーで、Zaraも販売しているInditexが打ち出しているブランドです。

こちらで販売している商品は、よくキャラクターや映画などのコラボ商品を販売しています。

デザインも凝っているものが多いので、他では見ないデザインを見つけやすいです。

価格はCOTTON:ONに比べると少し高めの設定になっています。

PULL&BEAR(プルアンドベア)

  • 取扱商品:レディース・メンズ・靴・アクセサリー・小物
  • 系統:カジュアル系
  • HP → こちら
  • Instagram → こちら

 

ZALORA

オンラインストアになりますが、ハイブランドからプチプラブランドまで幅広く扱っていて、小物やインテリアなども豊富です。

ZALORAがおすすめな点は、頻繁にセールで安くなっていることが多いことです。

そのため、実店舗で試着してサイズを確認した後に、ZALORAで購入することもあります。

またコスメなども購入することが可能で、複数のブランドや商品をまとめて一括購入できるのが便利なサイトです。

ZALORA

  • 取扱商品:レディース・メンズ・靴・アクセサリー・小物・インテリア・コスメ
  • 系統:オール
  • HP → こちら
  • Instagram → こちら

Lazada

Lazadaでも、洋服は販売していて韓国や中国のショップからも購入可能です。

Lazadaは激安で購入することが出来るのですが、品質には当たり外れがかなりある印象です。

レビュー機能もあるのですが、正直アテにならない部分もあるので参考程度にしつつ、外れてもしょうがない…ぐらいの気持ちで注文しておくと気が楽です。

LAZADA

  • 取扱商品:レディース・メンズ・靴・アクセサリー・小物・インテリア・コスメ
  • 系統:オール
  • HP → こちら
  • Instagram → こちら

 

SHIEN

日本でも人気のSHIEN(シーイン)ですが、マレーシアでも購入・配送が可能です。

プチプラな商品が多いのと、年中問わず夏服が手に入りやすいも使いやすいポイントです。

水着なども安く手に入りますし、マレーシアでは手に入りにくい可愛い小物なども豊富です。

ただ品質はあまり良くはない商品もあるので、とりあえず洋服の数が欲しかったり節約したい場合に利用する方がいいかもしれません。

SHIEN

  • 取扱商品:レディース・メンズ・靴・アクセサリー・小物・インテリア・コスメ
  • 系統:オール
  • HP → SHEIN(シーイン)

 

Qoo10

Qoo10は韓国コスメで人気のオンラインストアですが、SHIENと同様に洋服も購入することが可能です。

Qoo10のいいところは、韓国コスメと一緒に洋服も購入できるところです。

また日本でもQoo10は人気なので、日本のサイトも併せて見てレビューを確認しやすいのでハズレを引きにくいところかなと思います。

Qoo10

 

まとめ

日本と比べるとモールで洋服を購入するのは割高の印象を受けるので、オンラインストアの方が比較的安く手に入りやすいのが特徴です。

しかしながらオンラインストアは当たり外れが激しいところもあるので、注文する際には慎重に選びたいところではあります。

マレーシアにもGUが早く進出してくれると嬉しいのですが、マレーシアでも洋服は普通に購入することが可能です!

購入される際には参考にしてください!

以上最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村