生活情報

【マレーシア生活】新配車サービス GOJO

くろこ
くろこ
スラマッパギ!くろこです。

MCOに入り、Grabなどの営業時間が変わることがあります。
その際にGrabの営業時間ギリギリに捕まえようするととても混み合って取れなくてヒヤヒヤすることもしばしば・・・。

そんな時にサブで別の配車サービスを持っておくと便利です!
マレーシアにはGrab以外にも色々配車サービスがありますが、私がおすすめするのはGOJOです。

 

GOJOとは

2020年8月8日に開始された新しい配車サービスです。

去年まではできたばかりでアプリの使い勝手がイマイチでしたが、最近はGrabのアプリにとても似てきたので使いやすくなっていると思います。

Grabと似たトップ画面

 

くろこ
くろこ
下記QRコード読み込むとアプリがインストールできます!

料金が安い時がある

Grabと比べて安い時が多い印象です。

ただし遠方(10km以上)はあまり変わらないか高い時があるので、Grabを基本で使ってGrabが値上がりしたり捕まらない時に使うことが多いです。

少しアプリの動きもモッサリしているので、Grabの方が使い勝手はいいですが、写真のように料金がだいぶ違う時があるので持っていて損はないアプリだと思います。

くろこ
くろこ
同じ目的地でこれだけ違う時があります

使い方はGrabとほぼ同じ

使用方法はGrabと同じなので、使い方に困ることは少ないかと思います。

Grabと少し違う点は、時間予約ができることです。

日付、時間指定ができます

 

以前はGrabでも予約はできましたが、現在は使えなくなりました。 私は使用したことはありませんが、デリバリーも同様に使えます。

デリバリーの画面

支払い方法

こちらもGrabとほぼ同じで、GOJO WalletとCashの2つから選択できます。

シンプルな画面ですね

 

GOJO WalletはGrab Payと同じで、トップアップして使えます。 以下がトップアップできる支払い方法です。 Grab Payがあるのが面白いです!ライバル会社じゃないんでしょうかw

オンラインバンクもほとんどの銀行が対応していました

トップアップ方法

  • STEP01
    Pyamentの画面のTop Upを押します
     

    シンプルな画面ですね

  • STEP02
    +ボタンを押します
     

  • STEP03
    トップアップ方法を選びます
     

    オンラインバンクもほとんどの銀行が対応していました

  • STEP04
    トップアップ金額を入力します
     

    20RM-1,000RMの幅でトップアップができます

    金額を入力したらConfrimを押します

  • STEP05
    支払い方法によって画面が推移するので、トップアップを完了させます
     

  • STEP06
    完了すると残高に反映されます
     

    くろこ
    くろこ
    ちなみにGrabPayでトップアップすると、Grab側のポイントもちゃんと貯まるので、GrabPayでトップアップするのがおすすめです!

HOMEの設定をしておくと便利

Grabでもそうですが、HOMEの住所を設定しておくと帰宅するときにすぐに車を呼べて便利なので設定しておくと便利です。

設定方法
  • STEP01
    トップページ右下のアカウントをクリック
     

  • STEP02
    アカウントの写真部分を押す
     

  • STEP03
    Saved Placesを押す
     

 

 

きっとこれからもアプリのアップデートはされると思うので、どんどん使いやすくはなってくると思います! ぜひお試しください〜

 

 

くろこ
くろこ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村