基本的にモバイル決済はGrab Pay一択だったのですが、Grab Payのポイント獲得の仕組みが変わってしまい、ポイントが貯まりにくくなってしまいました…!
Grabのポイントがなんか少ないなー?と思ったら、7/1からサブスク入ってると1.5%になってた…
入ってないと0.5%🙃
昔の10%は何処…!
致し方ないとはいえ、Grab pay以外のキャッシュレスも使うようにしようかなーと考えてしまう下がり具合🥹 pic.twitter.com/yXdrhpTERe— KUROKO🇲🇾マレーシア在住 (@KUROVEL1) July 2, 2022
なので他のデジタルウォレットを使いわけるようになりました。
その中でもBoostをGrab Pay以外ではよく使っています。
GrabPayでは払えないところだったり、オンラインなどで使えることが多いので重宝してます!
Grab Payの使い方については、以下にまとめてあります!

Boostとは

Axiata Digital Servicesという会社が開発したデジタルモバイルウォレットです。
使い方はGrabPayなどと同じようなイメージです。
Boostもポイントがある

GrabPayと同じように、Boostにも使用金額に応じてポイントが付与されます。以前のGrabPayと同じように合計使用金額によってランクが上がって、ポイントの付与率が変わるようになってます。

Boostのランクは今の所、3ランクのみです。使用金額に応じてランクが変わりますが、以前のGrabポイントよりもランクは上がりにくい印象です。


Boostへの入金方法
Boostを使う前にまずお金を入金します。私はオンラインで使う時のみBoostを使用しているので、支払いをする時に入金するようにしてます。
入金できる方法は以下の2つのみです。
- オンラインバンク(最低チャージ金額20RMから)
- クレジットカード・デビットカード(最低チャージ金額20RMから)
- STEP01アプリを開いて、右上のプラスボタンを押す
- STEP02Add Payment Methodを押す
- STEP03銀行orカード情報を選択・入力する
オンラインバンクを設定したい銀行を選択
カード情報を入力
- STEP04登録した情報が反映される
登録したカード情報が反映されます(一部情報のみ)
- STEP06入金したい金額を入力
金額の右矢印を押すと、各銀行のオンラインバンクに画面が移行します。
入金が完了すれば、画面に残高が更新されます!
オンラインバンクで入金するとポイントが多くもらえる
オンラインバンクで入金すると、カードで入金するときに比べてポイントが多くもらえます。

ポイント獲得履歴で、オンラインバンクで入金した場合のポイント獲得履歴が確認できます。

なので入金するときはオンラインバンクがオススメです!
ポイントは商品と交換できたり、他サービスの割引クーポンを使用したりできます。
Grabに比べるとあまり使えそうなのが個人的にはないのですが、交換可能な商品数が結構あるので、気になる商品がある時にはポイ活するといいかもしれないです!

電気代などの支払いもBoostから可能

Boostのアプリから電気代やSIMカードのトップアップなども可能になっています。買い物する時と同様に、支払いでもポイントを貯めることが可能です。
以下の記事で電気代とLazadaの支払い方法についてはまとめているので参考にしてください!


まとめ
マレーシアはGrabPay・Boost以外にもデジタルウォレットがたくさんありますが、私はある程度絞ってポイントを貯めるようにしてみます。ただご自身の住むエリアや購入先などでポイントの貯めやすさが違うと思いますので、初めは色々登録してみてるのもありかなと思います!
参考にしてみてください!