マレーシア

【30代の留学】マレーシアが35歳以上も学生ビザ取得可能になりました!

こんにちは、くろこ(KUROKO)です!

マレーシアで現地採用として働いて約4年が経ち、コロナも経験し、これから新たなステップのためにマレーシアの語学学校に通うことにしました!

くろこは年齢非公開(笑)ですが、35歳は超えています。

マレーシアの学生ビザは35歳までしか取得不可でしたが、現在は変更になっています!

これから語学留学についても記事を書いていきますので、検討中の方などの参考になれば幸いです!

くろこ
くろこ
この記事はこんな人にオススメ!

  • 語学留学を検討中の方
  • 35歳を過ぎてから留学を検討中の方
  • 海外に興味がある方
  • マレーシアに興味がある方

 

マレーシアの学生ビザの年齢制限が引き上げ

現在のマレーシアの学生ビザ(語学学校)の取得可能年齢は、申請日の時点で18-45歳までとなっています。

参照元:https://educationmalaysia.gov.my/visa-new-application/#how-much-application-student-visa-cost

以前までは35歳までとなっており、学生ビザの取得が出来ない人は観光ビザで入国するしか方法がありませんでした。

45歳までに変更になったのは最近のことのようで、私が去年夏頃に確認した時点ではマレーシアの公的機関での表記は35歳まででした。

ですが、学校に問い合わせすると45歳まで(44歳までと言われた学校もあり)と言われていたので、公的機関のサイトの変更がされていなかったと思われます。

当時日本の留学エージェントに問い合わせしてもやはり35歳までいう返答が来たので、マレーシアらしい変更です。(笑)

現在はEMGS(マレーシアの学生ビザなどを取りまとめる機関)の公式HPにも45歳までと表示されているので、間違えないようです。(公式HPはこちら

私は35歳以上で今回学生ビザの取得ができたので、今まで年齢で長期のマレーシアの語学留学を諦めていた方には朗報ではないでしょうか!

くろこ
くろこ
私は公式な情報で確認できる前にビザ申請をしたので、内心ドキドキでした(笑)

現在オーストラリアもワーホリの要件を50歳までに引き上げるかも?というニュースもありますし、年齢関係なく海外で学べる機会を得られることは本当に良いことだと思います。

ですが日本自体が海外で学ぶことに積極的ではない(特に30歳を過ぎると)傾向にあるので、書類の準備に苦労することもありました。

この点については別記事でまとめたいと思います!

 

私がマレーシアの語学学校を選んだ理由

いくつか理由はありますが、その中でも特に決め手のなった理由が2点あります。

私は、日本人が少ない事自分のライフスタイルに合っている事語学学校の価格でした。

 

日本人が少ない事

フィリピンなどに比べると、語学学校に日本人が少ないです。

ただKL中心部などの学校は日本人が多い場合もあるので、日本人が少ない環境に身を置きたい場合には、留学紹介エージェントにあまり紹介されていない学校や日本人従業員が学校にいない学校を選ぶと比較的少ない学校を見つけることができると思います。

私は日本人学生がおらず、従業員にも日本人がいない学校を選びました。

まだ学校がスタートしていないので、雰囲気などがわかり次第学校についてはまた紹介したいと思います。

 

自分のライフスタイルに合っている

私はボディメイク・筋トレがライフスタイルの一部になっているので、ジムに行くことは必須条件です。

他の国でもジムはあると思いますが、コンドミニアムにジムがほぼ常設されていることと、エニタイムにも行きやすい環境は私にとって一番大事な点でした。

また食事についても、現地採用として生活していたこともありスーパーなどの雰囲気もわかりますし、自炊がしやすいということも大きいポイントの1つでした。

また私の場合は仕事を辞めて語学学校のみに通うので、その間は収入がありません

今までの働きながら暮らしているマレーシア生活とはまた違った生活になりますが、マレーシアは贅沢をしなければコストを安価に収めることもできるのも理由の1つでした。

以前日本のスーパーとの価格比較の記事を出しましたが、マレーシアの物価は以前ほど安くないのが現状です。

【マレーシア生活】2022年版マレーシアと日本のスーパーの価格を比べてみたこんにちは、くろこ(KUROKO)です! ボディメイクをするようになってほぼ毎日自炊にするようになり、ふと気になったスーパーの価格。 ...

ですがスマホ代や交通費などは安価なので、学生として勉強する環境としては生活コスを抑えることも可能だと思います。

 

語学学校の価格

マレーシアの語学学校によって価格帯は様々ですが、概算で6ヶ月で約15,000-20,000RMほどです。

この中には授業料・ビザ取得代・学生保険などが含まれているのが一般的です。

6ヶ月で約50万円前後なので、これにプラス寮費や生活費などがありますがそれでも欧米圏などに留学するよりはコスト抑えることが可能です。

実際の生活費については以下記事を参考にしてください。

【30代の留学】1ヶ月目:英語の勉強は甘くない・マレーシア留学の生活費こんにちは、くろこ(KUROKO)です! マレーシアの語学学校に通い始めて約1ヶ月が経過しました! https://kurovel-...

個人のライフスタイルにもよりますが、1ヶ月1,500RM前後で生活すること可能です。(住居費抜き)

授業は大体週5で1日5時間前後であることが、マレーシアの語学学校では一般的なようです。

アジアで英語学習をすることは個人的にそれぞれの考え方があると思いますが、私はマレーシアで4年ほど生活してマレーシア人の英語力とコミュニケーションの高さを実感しているので、発音よりも自身の英語で発信する力を鍛えたかったので、マレーシアを選択しました。

 

35歳以上でもマレーシア留学は可能です!

英語留学としてはフィリピンが日本では代表的な国の1つだと思います。

年齢制限もないですしビザの取得も容易で、英語学習のプログラムが豊富なのも要因の1つだと思います。

ですが日本人学生が多いことが私には悩む点の1つでした。

マレーシアの語学学校は、学校を選べば日本人がほぼいない環境で勉強することも可能なので、検討中の方は選択肢の1つとして検討してもいい国だと思います。

私もこれから学校がスタートするので実際どうなるかは未知なのですが、このサイトで状況をまたレポしていきたいと思います!

【30代の留学】マレーシア留学の学生ビザ申請について 書類準備編こんにちは、くろこ(KUROKO)です! マレーシアの語学学校に3ヶ月以上通うためには、学生ビザの取得が必要になります。 その際には...

以上最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村