現地採用

【マレーシア現地採用】マレーシアから本帰国する際の手続きのまとめ

こんにちは、くろこ(KUROKO)です!

数年働いていると、マレーシアから日本へ本帰国する方もいるかと思いますが、本帰国するまでには働き始める時と同様に準備や手続きがたくさんあります。

またビザの関係や転職のタイミングなどで、一度日本に帰国しなければならないパターンもあるでしょう。

マレーシアの会社を退職や転職する際には、Tax Clearance(タックスクリアランス)というヘビーな手続きがあったりとバタバタしますので労力を使います!

くろこ
くろこ
この記事はこんな人にオススメ!

  • マレーシアから日本への本帰国を考えてる方
  • マレーシアから日本への本帰国を検討中の方

 

本帰国までの流れ

以下の画像にざっくりとした流れを記載しました。

手続きには、個人ベースで内容が変わる手続きと必ず全員がしなくてはいけない手続きがあります。

手続きを無視して帰国してしまうと、今後マレーシアに入国することができなくなってしまうことがありますので、必ずすべての手続きを完了してから出国するようにしましょう。

 

退職届の提出

日本と同じで退職届を会社へ提出します。

ここで一番重要になるのは、Notice(通知)期間です。

入社に契約書にサインをしているかと思いますが、契約書内に退職する場合に何ヶ月前に通知必要するがあるの期間が記載されています。

例えば、3ヶ月Notice(通知)なのに2ヶ月後に退職したいと申し出た場合には、このNotice(通知)期間を守っていないことになるため、1ヶ月分の給料を支払う必要が発生してきます。

そのためマレーシアで退職する際には、必ずNotice(通知)期間を確認して退職日を設定するのがベストです。

細かいルールは会社によって違う場合もありますが、Notice(通知)期間については概ねマレーシアの会社が設けている割合が高いです。

 

手続き:個人ベース

ご自身の生活スタイルによっても異なる手続きですが、概ねマレーシアに住んでいる現地採用の人がしなくてはいけないであろう手続きをまとめました。

コンドミニアムの解約

コンドミニアムを解約する際には、契約書に何ヶ月前に申告する必要があるかが記載されているはずなので、それより前にオーナー・エージェントに解約する旨を伝えます。

また通常1年契約となるため、1年未満の契約になるとデポジットが返金されない場合もありますので確認が必要となる場合もありますので契約期間を確認しましょう。

掃除をしたり荷物の整理もあるので、帰国より少し前に返却した方が無難です。

帰国まではAirbnb、ホテルや友人の家などで数日泊まるなどしている人が多いです。

デポジットの返金はスムーズにされる場合もありますが、時間がかかる場合もありますので、エージェントやオーナーとは連絡が取れるようにしておきましょう。

 

銀行口座の確認

銀行口座については、本帰国後も入金が発生する場合があります。

本帰国後も入金がある一例

  • 給料(タックスクリアランス終了後に給料が振り込まれるため)
  • タックスクリアランスの還付金
  • コンドミニアムのデポジットの返金

上記一例のような入金が帰国後にも発生する場合には、口座を数ヶ月は維持しておく必要があります。

ただし銀行によってはビザがないと維持できない場合もあるので、各銀行に確認が必要です。

私が所有している銀行は、口座が1年間動いていないことが確認されるとロックされるということを確認しましたが、銀行によって対応が異なりますので、出国前に確認しておくと良いです。

また本帰国後に入金されたお金については、Bigpayを利用して日本で出金したり、Transferwiseを利用して送金する必要がありますので、口座にアクセスしたりOTP(ワンタイムパスワード)を取得できるようにしておく必要も出てきます。

【Bigpay】日本・海外でBigpayを使う方法:現金もATMで現地通貨を引出可能こんにちは、くろこ(KUROKO)です! Bigpayはマレーシアのみならず、海外でも利用可能です。 もちろん日本でも利用可能ですが...
【Digi】DigiのSIMなら日本でも使用することが可能:日本一時帰国の便利! こんにちは、くろこ(KUROKO)です! 日本に一時帰国する時にどうするか考えるのが、スマホのSIMカードです。 日本でも絶対的...

SIMカード

SIMカードについては個々で判断が異なるかと思いますが、銀行やBigpayなどでOTPの受信が必須となりますし、マレーシアの番号のみ対応している場合もあるため、個人的には数ヶ月マレーシアの番号が維持できるようにプリペイドSIMカードで番号を持っておくのがオススメです。

私は元からプリペイドSIMカードを利用していますが、ポストペイド(月額払い契約)の場合には解約→変更をしておくのが無難でしょう。

プリペイドSIMカードは必要がなくなったら、トップアップしたり利用しなければ、そのまま使えなくなり料金も発生しません。

その代わり維持したい場合には自分で有効な状態にしておかないと、使えなくなってしまうので日本に帰国してからも気にしておく必要があります。

DigiのプリペイドSIMカードは日本でも利用できるので、日本の携帯会社を契約するまで日本で使用することも可能です。

【Digi】DigiのSIMなら日本でも使用することが可能:日本一時帰国の便利! こんにちは、くろこ(KUROKO)です! 日本に一時帰国する時にどうするか考えるのが、スマホのSIMカードです。 日本でも絶対的...

お使いの携帯会社に事前に確認・相談しておくと良いと思います。

 

インターネットの解約

自宅にネットを契約している場合には、解約が必要となります。

機器の返却もありますので、コンドミニアムの解約と合わせて行っておきます。

TIMEの解約はさほど大変ではなく、ネット上で手続きが完結するのですが、Unifiの解約は必ずTMポイントというUnifiの支店にルーターなどを持ち込む必要があったり、契約によっては違約金がかなりの額が発生したりと手続きに時間がかかる場合もあります。

 

手続き:必須編

Tax Clearance タックスクリアランス

マレーシアの現地採用で働いていると耳にしている人も多いと思いますが、自分のこれまでの申請内容や給料にもよりますが、この手続きが一番大変です。

準備しなければいけない書類も多く、タックスの手続きが完了しないと最終的な給料も振り込まれません。

原則タックスクリアランスが完了していないと、出国は不可となっていますが、書類を提出・受理されれば問題ないという意見も聞きます。

ですが出来れば、出国前に手続きが完了した方がトラブルが少ないかとは思います。

本帰国する際にタックスクリアランスを行っていないと、入国管理局のシステムと連動しているためマレーシアの再入国が観光ビザであってもできなくなってしまう場合もあります。

申請に必要な書類の一部は会社が用意しますが、会社によっては書類の提出が遅かったり不足があったりしますので、必ず自分から進捗を確認したり書類の確認を行った方がベターです。

手続きの流れ、詳細については以下の記事にまとめてありますので参考にしてください。

【現地採用】Tax Clearance タックスクリアランスについて:転職・本帰国時には忘れずに!こんにちは、くろこ(KUROKO)です! マレーシア国内で転職する際やマレーシアから帰国する際のTax Clearance(タックスク...

航空券の予約

会社によって退職日後1週間までに帰国してください、などルールが異なるので確認した上で航空券の予約を行います。

航空券によっては変更不可や変更に追加料金が取られて結果高額な航空券になってしまうこともあるので、全ての手続きが完了するぐらいのタイミングで予約すると良いでしょう。

ただしタックスクリアランスの書類を会社が提出するのが遅くなったりして、退職日から1週間の帰国では手続きが終わらないケースなどもあると思うので、その場合には会社に相談してビザキャンセルの日付を調整したりして帰国日を変更する必要が出てくると思います。

旅工房で格安航空券を検索&予約

ビザキャンセル

会社によってビザキャンセルのタイミングは異なります。

退職日の日付でビザをキャンセルされるところもあれば、退職日の1、2週間後までにキャンセルすればいい場合もあるので会社に確認しておくと良いです。

手続きの兼ね合いで時間が必要になり、ある程度の滞在日数が必要な場合には、スペシャルビザの発行が必要になるケースもあります。

会社が手続きをしてくれる場合には、会社にパスポートを提出するだけなので特に手間はかかりません。

パスポートに自分が予約した航空券の日付でキャンセルスタンプが押されますので、必ずその日に出国する必要があります

キャンセル後以降にマレーシアに滞在していると、不法滞在となり再入国ができなくなってしまう場合もあるので、退職後もマレーシアに滞在したい場合には、一度出国して観光ビザで入り直すなどの必要が出てきます。

 

本帰国の際は手続きを忘れずに

本帰国したとしても観光ビザでマレーシアには入国することはできるので、必須の手続きを忘れなければどうにかなるとは思います。

ただ必須の手続きにおいては忘れてしまうと最悪入国できなくなったり、再度マレーシアでビザ取得が困難になってしまうこともゼロではないので必ず完了させるようにしましょう。

以上最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

「にほんブログ村」のランキングに参加してます!応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村